_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
では、黒の旅人撃破を目指すための準備。
難易度「悪夢の世界」でも通用する倒し方です。
正直なところ、クラリティとレベルを上げてしまえば、
ある程度対等に戦えるので、コツというほどでもないのですが。
ピアフォで守りながら目眩まし使ってればあとは自由なので……。
ここまでする必要はあまりないですが。
それではあまりにも簡潔すぎるので、
今回はそれを使って殴り倒すための方法です。
大事なポイントは以下
1・マズルカの結魂書、もしくは妖路導く結魂書x2
2・各キャラのクラリティとレベルを99にする
3・なるべくいい装備に整える
では、順を追って詳しくいきましょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
結魂書の準備とピアフォートレスの配置
用意するのはマズルカの結魂書1つか、妖路導く結魂書2つのどちらか。
マズルカは、エクストラに入った直後から魔女嘆願でゲットできます。
妖路導く結魂書は割と大変で、
アズ-メルム等にいる強敵シンボルの「アカシノゲルニカ」からゲットできます。
クラリティとLvが99になってれば雑魚なので、倒すこと事態は簡単です。
Lv上げを兼ねて狩るなら、
白薔薇の結魂書に、8枠全員マージナルメイズセットして、
ドナムマスターを重複させまくってドナムを使わせるのが効果的です。
他に、夕闇の結魂書や、白薔薇の結魂書も代用はできますが、
夕闇はともかく、白薔薇はステ補正が他の二種より落ちるので、
その分装備で誤魔化すしかありません。
--------------------------------------------------------------
結魂書を揃えたら、配置です。
ここでポイントなのは、ピアフォートレスの位置です。
これは、黒の旅人に限らずゲーム全体で言えることなのですが。
ピアフォは必ず、戦闘画面で見て右側に来るように配置することが大事です。
ドラクエ等フロントビュータイプの戦闘では、
左が前衛っていうパターンが多いですが、ルフランではそれはありません。
前衛後衛は任意に設定できるので、どこにいても前衛になれます。
では、なぜ右側なのか。
ピアフォートレスは、そのとてつもない体力と防御力で、ほとんどダメージを受けません。
また守る心というスキルで他のキャラをかばい、ダメージを肩代わりしますね。
しかしこの守る心、1ターンの発動回数は3回までという制約があります。
単発攻撃の場合、どこに飛んできても問題なくかばってくれるのですが、
全体攻撃の場合は話が変わります。
全体攻撃は必ず、戦闘画面でみて左側からダメージが与えられていきます。
この時、ピアフォ所属のカヴンが3人とも左側に居た場合、
もともとダメージを食らわないピアフォ同士がかばい合い、
右側の攻撃されたくないキャラがダメージを食らう時、肝心のかばう回数が足りず
もれなく食らってしまうという状況になってしまいます。
これを防ぐため、
直撃を食らっても問題ないキャラ、かばう必要のないキャラを右側へ
攻撃されたくないキャラ、かばってほしいキャラをピアフォの左側へ
と配置するのが鉄則になってきます。
これで撃たれ弱いキャラにかばう回数を最大限生かせるわけですね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2・クラリティとレベル、そしてスキル
レベル上げに関しては検索すればいっぱい出てきますが、おさらいも兼ねて。
私が多用したレベル上げMAP。
1週目低レベル帯
メルム地下帝国-英雄の慰み-
MAP左上の空間で、リンガメタリカ狩り
1週目中レベル帯
ウンブラム5F MAP左下
リンダメタリカが複数出るため、メルムより良好。
また、マナプリズンも固定で出現する場所があるため、
輝く小瓶が大量に集められる。
1週目高レベル帯
黄昏のテネス -ルフラン市-東区-
東区、特にMAPの南部にほぼ確定で出現する陽炎婦人をキャリーオーバーで狩り続ける方法。
リンダメタリカとは違い、高確率で出現する婦人。
弱い上に1匹で5000、2匹で1万とカラス分の経験値。
数回戦えば簡単に10万超えの経験値がもらえます。
ここの良い点は上記のリンダメタリカに比べてアベレージが高いこと。
ノーマルエンドでのラストダンジョンなので、装備更新もしやすい。
クラリティが低い時は、非常に使える場所だと思います。
エクストラ突入後
アズ-ウンブラ 右下
ビターンゴールド狩り
不可思議ナル結魂書をレベルMAXにしたら覚えられるゴールドマッシュを使って、
5匹まとめてマッシュしましょう
といってもあまり使い勝手のいいものではないので、
全員鐘装備で殴り掛かる方がいいかと。
--------------------------------------------------------------
引き継がせるスキルについて
今回は黒の旅人撃破のため、物理キャラのみで行きます。
貫撃と打撃以外は軽減されてしまうので、ドナムキャラはお休みです。
まず、ピアフォートレス
必須なのは、篭城盾・守る心・亀甲の構え、鉄壁・大鉄壁
そして他ファセットから
瞬速・全治癒術・スピード自慢・速攻術・やわらかボディ・ドエムマスター
終始防御させ、徹底的にかばわせる為のスキル。
なぜスピード系が入っているかというと、敵の攻撃よりも先に防御をさせるため。
守る心は防御状態じゃないと発動しないため、割と重要。
魂移しのルートは、
1・マッドラプター =スピード自慢・速攻術
2・マージナルメイズ =やわらかボディ・ドエムマスター
3・ゴシックコッペリア=全治癒
4・デモンリーパー =瞬速
5・ピアフォートレス
1週目はマッド→マージナルでドナム役をやりつつ、
新ファセットが手に入ったら移行するといいかも。
--------------------------------------------------------------
次はアタッカー
全員アステルナイトかゴシックコッペリアにすると攻撃が軽減されませんが、
装備の競争率が激しくなるためおススメはしません。
マズルカでの補助ドナム役、直撃即死した時のアイテム役等を考えると、
全員バラバラでも問題はないと思います。
では、物理型のスキル
必須は、黒切斬・気功術・反ドナム思想・全治癒・速攻術・スピード自慢
出来ればほしいものとして、
鈍槌師範、もしくは古塔槍師範、ウィッカーマン・雄心勃勃たる構え
雄心勃勃でクリティカル率を上げ、黒切斬でゴア率を上げ、
そのうえでウィッカーマンでさらに倍へ。
というのが理想ですが、そう都合よくゴアが発生してくれることはないので、
メインは反ドナムと気功術での基本攻撃力底上げとスピード系での回避速攻ですね。
魂移しのルートは、
1・マッドラプター =スピード自慢・速攻術
2・シアトリカルスター=反ドナム思想
3・ゴシックコッペリア=黒切斬・全治癒
4・デモンリーパー =瞬速・ウィッカーマン・雄心勃勃たる構え
5・各種物理キャラへ
--------------------------------------------------------------
運命力について
幸運であることに越したことはありません。
悪くても凡庸以上になるようにしましょう。
例えば、
凡庸 →魂移し→ 不運
になった場合、リセットしてもタブン不運のままです。
私は何回リセットしても運命力は変わりませんでした。
が、リセットせずに改めて移しをすると、運が変わりました。
つまり、
凡庸 →魂移し→ 不運 →不運のままレベル上げ直し→ 魂移し→ 幸運
と変化出来ました。
面倒ですが、極力凡庸以上にしておきましょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
装備の整え
基本的な装備傾向として、攻撃力と回避を重視しています。
重要なステータスは、
1・クリティカル耐性
2・与クリティカル補正
3・回避力
4・防御力
クリティカル耐性は全員必須。
被クリティカルからの頭吹っ飛びが一番怖いので、これだけは妥協しないように。
弟子のメモからもらえるグランギニョールは非常に優秀ですが、
ゲーム中3個しか手に入らないのが残念。
他に
カンパニュラB7Fの右上にいる暴君羊から「ルカの魔法帯」
ノーマルのラスボス、大ガラス撃破でもらえる「オオガラスの御首」
この二つも非常に優秀。
1週につき1個しかゲットできませんが、回れば回るほど溜まっていくので、
レベル上げを周回で兼ねる人は困らないでしょう。
周回しないで稼ぐ人は、
エクストラ、ラストのアズーカルディア。
ここにいる強敵シンボル、ペコロニア大王が「魔女の大紋章」を落とします。
ドロップ品なので、集めるのに少々骨が折れますが、
ステータス補正と各種耐性がスバラシイ一品でおススメです。
また、場所がラストエリアなので他の装備も充実させることが可能です。
焔撃属性に弱いので、前述のアカシノゲルニカと同様、
白薔薇に詰め込んだマージナルメイズでボコボコにできて楽です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以上をこなして、コチラ。
アステルx3+ピアフォx3の6人で挑んだ動画です。
ちなみにウンブラムでのドーピング無しで、もちろん悪夢。
妖路導く結魂書が二つあればこの戦法でほぼ安泰。
なければ、マズルカを使って目くらましを入れると他の結魂書でも割といけます。
問題はメインアタッカーが攻撃し続けることができるか、というところ。
装備品をあまり吟味していないので、時々攻撃を食らってアイテムを使ってますが。
まぁ、ほぼピアフォ盾の突き突き作戦がはまってますね。
これにマズルカ組を入れたらもっと楽になると思われます。
ちなみに、こちらは完全ソロ撃破
http://baldreclair.game-ss.com/Entry/720/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/