初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
衣装関係で分かったことを少し追記。
5月12日
全員の衣装Hシーンの発生時期と場所を特定。
後ちょっと説明を修正。
※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
5月12日
全員の衣装Hシーンの発生時期と場所を特定。
後ちょっと説明を修正。
※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
☆ユエラ
獣剣士の闘衣=アトと親睦
闇剣士の闘衣=シャルティと親睦
炎剣士の闘衣=サエラブと親睦
豪剣士の闘衣=アト・水那・サエラブ・クレールと親睦
聖剣士の闘衣=エリザスレイン加入
燐剣士の闘衣=周回
神殺しの闘衣=周回+アペンド
~~Hシーンまとめ~~
1・獣剣士 エルフ領域の森 5章
2・闇剣士 アムレントの樹海 5章
3・炎剣士 ロセアン山脈 5章
4・豪剣士 ユイドラ鉱脈 5章
5・聖剣士 絶壁の教会跡 5章
6・神殺し ディジェネール丘陵境界地 5章
※燐剣士 工房 5章
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆エミリエッタ
水鳥の術衣=水那と親睦
賢者の術衣=メロディアーナと親睦
神秘の術衣=クエスト『ミサンシェルの試練』クリア(クエストNO.75)
南瓜の術衣=クレアンヌと親睦
蛙師の術衣=ガプタール加入
燐師の術衣=周回
姫狩りの術衣=周回+アペンド
~~Hシーンまとめ~~
1・水鳥=シセティカ湖 5章
2・賢者=ユイドラ鉱脈 5章
3・神秘=絶壁の教会跡 5章
4・南瓜=ディジェネール丘陵地 5章
5・蛙師=言霊の樹跡 5章
6・姫狩り=混種の死闘地 6章
※燐師 工房 5章
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆セラウィ
風精霊の戦衣=クレールと親睦
水精霊の戦衣=水那と親睦
闇精霊の戦衣=シャルティ&メロディアーナと親睦
火精霊の戦衣=迷宮『九尾狐の神域』クリア(MAP上の場所は『焔の祭殿』)
四精霊の戦衣=クレアンヌ・パラスケヴァス・狐伯蓮・ガプタールと親睦
燐者の戦衣=周回
隷姫の戦衣=周回+アペンド
~~Hシーンまとめ~~
1・風精霊 エルフ領の森 5章
2・水精霊 ユイドラ鉱脈 5章
3・火精霊 ロセアン山脈 5章
4・四精霊 アムレントの樹海 5章
5・隷姫 シセティカ湖 5章
6・闇精霊 混種の死闘地 6章
※燐者 工房 5章
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
親睦とは、レベルを上げること。
親睦が深まれば、勝手にイベントが発生します。(工房で)
親睦を深める為には、イベントを見る事も大事なので、
キャラの立っているマスを訪れたり、クエストをこなしたりなど、
怠らないようにしていれば、簡単に衣装は揃うでしょう。
衣装毎のえっちぃシーンは、強化マスの半分程度まで強化すれば、
同じく工房でイベントが発生します。
5章あたりで発生します。
注意点として、
対応する衣装を装備していないとMAPにいってもイベントが出ません。
イベント発生から章をまたいだり、時間が経過しても、
衣装を装備すれば見れたので、おそらくイベントが発生すれば、
いつでもOKかと思われます。
簡易的な順序として。
衣装強化→散歩しよう的なイベント→対応する衣装を着る→指定されたMAPへ
衣装さえ着れば順番は関係なかった……みたい……。
※燐系衣装について。
燐系、アペンド系の衣装レシピは周回するとすぐもらえます。
燐系は、3人一緒じゃないとHシーンが見られません。
つまり燐3着強化が必須。
そして、5章以降、
3人が同時に着用して、初めて工房にアイコンが立ち、イベントが発生します。
他の衣装のように、前触れのようなイベントはありませんので、ご注意を。
アペンド系は、他の衣装と同じで、衣装を着て指定MAPへ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
合成に使うもので、どこにあるか見つけたもの。
天使の神珠
ドロップ:エリザスレイン、プリンシパティウス、はぐれ天使
※はぐれ天使の出現場所が、『情報→モンスター情報』だと絶壁の教会跡となってますが、
たぶん、EXダンジョンのみかと……。
魔神の神珠
へタレス=ヘタレ神領のキンプテの奥の宝箱
ラゲンア遺跡=ドロップ:巨大な魔神
ベシュトラの封緘地=ドロップ:アスモデウス
闇獣の石骨
グシメラの魔宮=採掘
神獣の石骨
ユイドラ鉱山=閉ざされた大罪門=採掘
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
獣剣士の闘衣=アトと親睦
闇剣士の闘衣=シャルティと親睦
炎剣士の闘衣=サエラブと親睦
豪剣士の闘衣=アト・水那・サエラブ・クレールと親睦
聖剣士の闘衣=エリザスレイン加入
燐剣士の闘衣=周回
神殺しの闘衣=周回+アペンド
~~Hシーンまとめ~~
1・獣剣士 エルフ領域の森 5章
2・闇剣士 アムレントの樹海 5章
3・炎剣士 ロセアン山脈 5章
4・豪剣士 ユイドラ鉱脈 5章
5・聖剣士 絶壁の教会跡 5章
6・神殺し ディジェネール丘陵境界地 5章
※燐剣士 工房 5章
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆エミリエッタ
水鳥の術衣=水那と親睦
賢者の術衣=メロディアーナと親睦
神秘の術衣=クエスト『ミサンシェルの試練』クリア(クエストNO.75)
南瓜の術衣=クレアンヌと親睦
蛙師の術衣=ガプタール加入
燐師の術衣=周回
姫狩りの術衣=周回+アペンド
~~Hシーンまとめ~~
1・水鳥=シセティカ湖 5章
2・賢者=ユイドラ鉱脈 5章
3・神秘=絶壁の教会跡 5章
4・南瓜=ディジェネール丘陵地 5章
5・蛙師=言霊の樹跡 5章
6・姫狩り=混種の死闘地 6章
※燐師 工房 5章
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆セラウィ
風精霊の戦衣=クレールと親睦
水精霊の戦衣=水那と親睦
闇精霊の戦衣=シャルティ&メロディアーナと親睦
火精霊の戦衣=迷宮『九尾狐の神域』クリア(MAP上の場所は『焔の祭殿』)
四精霊の戦衣=クレアンヌ・パラスケヴァス・狐伯蓮・ガプタールと親睦
燐者の戦衣=周回
隷姫の戦衣=周回+アペンド
~~Hシーンまとめ~~
1・風精霊 エルフ領の森 5章
2・水精霊 ユイドラ鉱脈 5章
3・火精霊 ロセアン山脈 5章
4・四精霊 アムレントの樹海 5章
5・隷姫 シセティカ湖 5章
6・闇精霊 混種の死闘地 6章
※燐者 工房 5章
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
親睦とは、レベルを上げること。
親睦が深まれば、勝手にイベントが発生します。(工房で)
親睦を深める為には、イベントを見る事も大事なので、
キャラの立っているマスを訪れたり、クエストをこなしたりなど、
怠らないようにしていれば、簡単に衣装は揃うでしょう。
衣装毎のえっちぃシーンは、強化マスの半分程度まで強化すれば、
同じく工房でイベントが発生します。
5章あたりで発生します。
注意点として、
対応する衣装を装備していないとMAPにいってもイベントが出ません。
イベント発生から章をまたいだり、時間が経過しても、
衣装を装備すれば見れたので、おそらくイベントが発生すれば、
いつでもOKかと思われます。
簡易的な順序として。
衣装強化→散歩しよう的なイベント→対応する衣装を着る→指定されたMAPへ
衣装さえ着れば順番は関係なかった……みたい……。
※燐系衣装について。
燐系、アペンド系の衣装レシピは周回するとすぐもらえます。
燐系は、3人一緒じゃないとHシーンが見られません。
つまり燐3着強化が必須。
そして、5章以降、
3人が同時に着用して、初めて工房にアイコンが立ち、イベントが発生します。
他の衣装のように、前触れのようなイベントはありませんので、ご注意を。
アペンド系は、他の衣装と同じで、衣装を着て指定MAPへ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
合成に使うもので、どこにあるか見つけたもの。
天使の神珠
ドロップ:エリザスレイン、プリンシパティウス、はぐれ天使
※はぐれ天使の出現場所が、『情報→モンスター情報』だと絶壁の教会跡となってますが、
たぶん、EXダンジョンのみかと……。
魔神の神珠
へタレス=ヘタレ神領のキンプテの奥の宝箱
ラゲンア遺跡=ドロップ:巨大な魔神
ベシュトラの封緘地=ドロップ:アスモデウス
闇獣の石骨
グシメラの魔宮=採掘
神獣の石骨
ユイドラ鉱山=閉ざされた大罪門=採掘
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR
この記事にコメントする