初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気になってたのでやってみました。
Steamの、Dead or School
何気に微エロ。
って言っても、ちょーっとだけ露出が多いだけですけどね。
作業用ヒサコの動画付き
記事自体は大丈夫ですが、動画はちょいネタバレあります。
会話は一切映ってないのでストーリー的には大丈夫かな……?
Steamの、Dead or School
何気に微エロ。
って言っても、ちょーっとだけ露出が多いだけですけどね。
作業用ヒサコの動画付き
記事自体は大丈夫ですが、動画はちょいネタバレあります。
会話は一切映ってないのでストーリー的には大丈夫かな……?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Dead or School
https://store.steampowered.com/app/789760/DEAD_OR_SCHOOL/
開発されたのはStudio Nanafushiさんです
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
動きやらは↑のSteamのページを見てもらうとして。
ジャンルは、
公式ではハクスラアクションRPGとなってます。
3Dで作られた、横スクロールのアクションRPGです。
私がプレイした感想では
バイオハザード+月下の夜想曲+ファンタシースターユニバース
って感じでしょうか。
見た目はバイオで、
PSUを横スクロールにして、探索型アクションにした感じ。
マップを歩いていると、エンカウントみたいにいきなり区切られて
敵がわらわらと湧いてくる。
で、全部倒すと先に進める(もちろん戻る事も)。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
キャラの動きやインターフェイスのカーソル等、
操作感は非常に快適。
重くは無いし、ヌルヌル動くして、
問題なくプレイできました。
アクションは、まぁ、及第点でしょうか。
動きは快適なんですけど、
敵の動きも快適なのでイラっとする攻撃がたまにあります。
ノーモーションで突進してきたり、急激に進路変えてきたり、
画面外から弾飛ばしてきたり……。
初見殺しももちろんあります。
そのうえ、総じて見難い傾向にあります。
全体的に暗めのダンジョンで、暗めの敵が多いから……。
3Dで作られているので、
先を見せるためだったり、謎解きのためだったりで、
画面が引きになることがあるのですが、
敵も自分も小さくなることが時々あります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
難易度は……。
戦闘に関しては高くもあり低くもあります。
根本的に難易度変更が出来るのと、
レベルという概念があること、
武器のみですが、装備品があるという事。
レベル上げや装備更新をすれば、
苦手な人でも着実に進んでいくことができます。
ただ、相手よりレベルが低かったり、装備が弱かったりすると、
劇的に難易度が上がります。
無くなりはしませんが、装備品には耐久度と弾数が設定されていて
銃系統は弾がなくなればもちろん撃てません、使えません。
剣は、耐久度がなくなると攻撃力が激減します。
なので、次のセーブポイントまで、
武器を使い切らずにたどり着けるような状態でないと、難易度が跳ね上がります。
あ、回復アイテムなんてものはありません。
ア イ テ ム な ぞ 使 っ て ん じ ゃ ね ぇ!!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
やりこみ要素もあります。
各地に散らばった「おみやげ」という名のコレクト専用アイテムを集めたり、
各地で遭難しているNPCを探したり……。
拠点という名の電車がありまして、
そこにそれらを回収して乗せていくわけですね。
また、ボス戦のみをプレイできるシステムもあります。
これは、本編内にそういう端末がありまして、
戦ったことのあるボスと再戦することができ、
ボスのレベルも調整して戦うことができます。
もちろんクリアすれば報酬もあります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
総評としては、
粗削りではありますが、なかなか面白い作品だと思います。
ちなみに、オプションも充実してます。
グラフィックからサウンドまで比較的いっぱい弄れます。
コントローラーに関しては、PS4コントローラの私は
デフォルト設定で問題なくプレイできました。
もちろん配置を変えることもできますよ。
ただ、使ってないボタンがいくつかあったのが
もったいないなぁ、って気はしました。
デモプレイ等を見て、見た目に問題がなければおススメです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
作業用ヒサコ
レベル上げ中に録画したものです。
途中、装備品の売買や謎解きの一つが映ってます。
謎ってほどでもないですけど(笑)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR
この記事にコメントする