初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間記事に書きましたが、
面白いゲームを見つけたのでご紹介。
Touhou Luna Nights Ver1.0.0.5
ジャンルはメトロイドヴァニア……。
私はこういう言い方は慣れてないので、
別の言い方で言いますと
2D探索アクションRPGでございます。
面白いゲームを見つけたのでご紹介。
Touhou Luna Nights Ver1.0.0.5
ジャンルはメトロイドヴァニア……。
私はこういう言い方は慣れてないので、
別の言い方で言いますと
2D探索アクションRPGでございます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Steam
https://store.steampowered.com/app/851100/Touhou_Luna_Nights/
ブランドさんは
私がちょっとよくわかってないんですけど
Ladybugさんが開発
株式会社バカーさんが販売、でいいのかしら?
Ladybugさん
http://teamladybug.info/
バカーさん
https://vaka.co.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ゲーム中の動きや雰囲気は、
Steamに動画がいっぱいあるのでそちらを見ていただくとして。
ゲームの内容を解説しますと
前述したとおりメトロイドヴァニア系。
2D探索ARPG。
PSの悪魔城月下の夜想曲や
洞窟物語のようなかんじですね。
レベルやステータス、装備品等があり、
それらを集め、徐々に強くなっていく感じです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2D好きにはたまらない
プレイした最初は、
ウニウニ動く2Dに快感を覚えてしまいました(笑)
この気持ちよさはメタルスラッグに通じるものがありますね。
アクションの動きもそうですが、
ボス戦でのイベントで、敵が現れたり姿を変えたり、
細かい動きが2Dで描かれていて、見てて楽しい……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
操作感
完璧と言っていいと思います。
主人公=プレーヤーが咲夜ということで、武器がナイフ(投げ)。
移動しながらも攻撃できるし、上攻撃、ジャンプ攻撃等
非常になめらかで動かしやすく、また適度にキャンセルもあるので
ストレスなしです。
また、キーコンフィグも
対応させたいボタンを押すタイプの設定方法なので、設定しやすい。
私はPS4コントローラーでやりましたが、
方向キー(ハットスイッチ)もちゃんと機能していて、
なんら支障はありませんでした。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
BGM
いわゆる東方音楽がアレンジされて、バックで流れます。
個人的には文句なしです。
あってるあってる。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
難易度
ここでは詳しく説明していませんが、
ゲーム中に特殊なシステムがいくつかあります。
それを理解していないと、難易度は跳ね上がります。
ただし、理解すると劇的に簡単になります。
っていう書き方をすると極端なのかと思われそうですが……。
アクション好き&慣れてる人には、比較的簡単な部類かもしれません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
欠点
正直、以下の決定は別にいいじゃんっていうくらい良作です。
なので、細かいところですが、あえて書きます。
まず、買い物のしにくさ。
ゲーム内で買い物ができるのですが、
キャンセルボタンで閉じたり、前に戻るのができないのが不親切かな。
わかりにくいかもしれないですが
選択肢の「キャンセル」にカーソルを合わせて決定ボタンを押す、
という方法じゃないと戻れないんです。
商品にカーソルがあってる状態で、キャンセルボタンで閉じる
といったことができないわけです。
細かいですけど、ちょっとイラっとしました(爆)
そして、
プレイスタイルの幅が少ない。
これは、個人によって非常に左右されますが、
いわゆる、収集プレイはほとんどできません。
アイテム数が比較的少なく、
また、図鑑システム等もないため、
コレクタープレイはできません。
アクションRPGとはいえ、
成長システムはおまけ程度なので、
育成収集が好きな人には歯ごたえのない作品です。
逆にアクションそのものが好きな人は、
縛りプレイの幅は広そう……?
あとは、
ボリューム不足
Steam内のレビューでも言われていますが、
面白いがゆえに、没頭しちゃうとすぐ終わっちゃうんです。
また、上述のアイテム収集もほぼないため、
割と簡単にフルコンプできます。
ちなみに私のプレイ時間は、
クリア、アイテムコンプ、マップコンプ、
すべて込みでおよそ5時間程度でした。
ただし、このボリューム不足問題は
ゲーム内でアップデートの告知があります。
ゲーム内でアップ告知とは、なかなか斬新なことを……。
一回じゃなくてもいいのよ?
エクストラステージ、ボスラッシュ的なものと、
いろいろ追加があるようです。
めっちゃ楽しみです。
できれば、MAP数が倍になって、
アイテム数も数倍になって、コレクト品が増えて、
モンスター図鑑やアイテム図鑑も増えてくれると嬉しいな。
操作キャラの追加は……ないか……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
装備品の追加や、衣装変更とか、
いろいろ欲を出すと止まらないですけど、
現時点でも十分面白いです。
これで1840円ならお得だと思われます。
アップデートが無料だったら、完全な名作ですね。
あ、いや、無料じゃなくても名作ですよ?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR
この記事にコメントする