忍者ブログ
Admin / Write / Res
初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。 参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[736]  [735]  [734]  [733]  [732]  [731]  [730]  [729]  [728]  [726]  [725
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

各キャラの寸評です。

客観的な評価はWikiに任せるとして、
ここでは私の主観での評価を書きたいと思います。


この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。


拍手[3回]



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ジェダル

本作の主人公
エウゲーの主人公らしく、相変わらず性格が破綻している。

攻撃スキルが軒並み闇属性で、敵を選ぶ。
武器は闇以外を装備したい。
イベント戦で一人で戦うこともあるため、最初は育てるしかない。
2周目以降はお荷物化するので、2軍落ち。
スキルの属性が闇以外もそろっていればまだよかったが……。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
リリカ

本作ヒロイン

序盤で盟友になる割に、性能は上々。
攪乱による命中低下や巨人兵支援、
回復魔法から全体攻撃と、なかなか芸達者な彼女。

青シリーズの攻撃スキルはどれも全体攻撃で軽い。
睡魔の衣+魅了の腕輪で、初周から魅了+6をバラまけるので非常に強い。

ただし、EXについていくには上記装備では心もとないので、
魔王の闘衣かヘタキン王冠を装備するまでは、お留守番になる。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ユトレ

本作の石田彰

足の速くなったジェダル。
とはいえ、スキルに命中補正がかかる上、武器も鋼糸で範囲攻撃が出来る。
しかも、、百人長による全体防御上げと、
スタメンに入れたいのはジェダルよりこっち。

EXでもスタメンにしたいが、、
魅了を持たないので攻撃係より防御要因だが、
他に有用なキャラがいるので、後回しになりがち。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ダルフィア

本作の指揮官
性格が良いのか悪いのか分からない子。

戦闘としては魅了を持たないうえ、範囲攻撃も微妙なので二軍落ちかと思いきや。
戦闘指揮による、最大で命中+20回避+15と、集団戦によるチェインアイテム出現と、
PT補助に関して非常に優秀。

防御をがっちり固めて、いるだけでいい。

動かなくていいので、速さと遅延耐性無視で装備を充実させればEXでもスタメン入り。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ユナギ

本作のピエロ系キャラ。

低待機+高回避+魅了+貫通と、序盤からEXまで非常に頼りになるキャラ。
スキルが単発攻撃なので、EXで微妙かと思いきや
実は、アイテムの絵札にも魅了が乗るため、
EXで大量にドロップする絵札は彼女に持たせておくと、
それだけで高確率で相手を足止めしてくれる。


残念な事と言えば、やはり高回避の宿命である低防御。
1発当たるとそこそこダメージがでかいので、
残りHPと、陣形配置を気にしてやる必要がある。

 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エクセル

本作のヤンデレ
方向がちょっと違うヤンデレ

序盤から高い魅了を持ち、範囲攻撃から回復持ちと、
色々やってくれる子。
ただし、いろいろやるには器用貧乏感が否めない。

やはり、待機時間の短さから、
再動の靴を履かせて、初手制圧射撃の魅了ばらまきがお仕事になる。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ユリーシャ

本作の天使
駄天使とかいうワードを世に知らしめた子。
メヒーシャは親戚かな?

敵の強化消去や、高回復魔法と、非常にヒーラー気質な子。
死霊払いも待機が短めで使い勝手良し。

しかし、火力としてはほかのキャラの方が強いし、魅了も持たないので
攻撃役ではなく、回復係として運用する方が合っている。
息切れ用に、封瓶や翼はしっかり持たせておきたい。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ミクリ

本作のめぐみん
眠気と戦う魔女っ子。

魅了も持たず、足も遅く、スキルも重い。
正直なところ、ただのイウセト召喚機。

ただし、今回は地属性のボスが割と多いので雷魔法だけは非常に優秀。
アウエラの裁きの性能が、今までに比べて非常に弱くなってるのが原因か……。
命中難が問題の本作で、スキルの命中補正がマイナスなのはいただけない。

残念ながら彼女より優秀なキャラが多いため、2軍落ち……。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
イウセト

本作の執事

足の遅いフルーレティ。

魅了、連撃、精気吸収、魔力充填、浮遊……。
主(仮)であるはずのミクリを遥かに凌駕する、優秀なスキル。

残念な点は、足が遅いというのと、男性であるという点。
テルパやティアが装備出来ないので、
魔王の闘衣と王冠がないと、EXではちょっと大変。

本編では彼がいるだけで回復要らずになるので、
スタメン入りはほぼ確定。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アグナ

本作の褐色担当

初見で私は斧キャラだと思った。この性格で杖キャラかよ!!
新たな境地を見出した子でした。


キャライベントのため、ある程度ソロで戦えるように育てないといけない子。

魅了を持っているのは高ポイント。
しかし、その足を引っ張る待機時間の長さ、範囲スキルの無さ。
魔法スキルしかないのに嬲化がなぜか物理攻撃上昇。
スキルと行動が、どっちつかずなものばかりで使いにくい。

残念ながら、他のキャラに比べると劣化してる部分が多く二軍落ち。
ただし、絵札が大量にあるなら入れてみるのも一興。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ペイロ

本作の四白眼

個性的な外見で、性格も悪く、使いたくないがEXを含めてもスタメン入り。

とんでもなく早い待機時間。ただそれだけである。
戦闘開始で最初に動ける彼は、アイテム係として使い勝手良。
また、事故防止の完全逃亡も優秀。

高効率とまではいかないものの、奪取によるアイテム集めも良好。

しかし、戦闘中の行動が、
スキルよりもアイテムに頼る面が強いため、息切れしやすい。
所持数アップは彼に使っておくと、後々幸せになれる。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ロザリンド

本作のドワーフ
変な関西弁を使う理由は、キャライベントをこなすと分る。

鑑定を行うために彼女が必要なので、ある程度イベントをこなす必要がある。

戦闘の性能は、残念ながら最低と言っても過言ではない。
待機時間が長く、武器もスキルも命中補正がなさすぎる上に魅了も持たない。
本編はともかくEXでは完全にお荷物。


ただし、後手に回るアイテム使用については、
ユナギやペイロと真逆の使い方が出来る。
その場合は、再動の靴と盾を適宜持ち替えると良。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ザウル

本作のメイン盾

スキルが防御系で固められており、
かばうからの防御の極みで範囲攻撃を極端に弱体化させる事が出来る。
ただし、範囲攻撃を自分も受けなければならないので、
列攻撃や小範囲の魔法に弱いという面がある。

所持枠が非常に多いため、序盤では荷物持ちもでき頼りになる。

しかし、物語終盤からEXにかけては、お荷物化してくる。
足の遅さ故、防御に回る前に攻撃が飛んでくることが多くなるため、
防御させるより回復した方が早い、という事になってしまう。
しかも、たいていの場合
そのタイミングで出番が回ってくるのがユリーシャという間の悪さ。

救いであるはずの司令塔スキルも、エリザスレインが同じものを使えてしまうため、
残念ながら初周終盤以降から二軍落ち。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
フルーレティ

本作の驚きの白さ

魅了を持ち、武器が範囲攻撃で足が速い。
非常に使いやすい性能で、スタメン入り。

しかし、範囲攻撃の命中補正がちょっと残念で、
所持スキルも装備関連と迷宮スキルが多く、ちょっと伸び悩む部分がある。

とはいえ、魅了+鞭という時点で非常に使い勝手良。
ユナギに持たせられなかった絵札を持たせれば、弱点も解決である。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ブラックエウシュリーちゃん

本作のブランドキャラ枠
他の3人を置いて、今回は彼女のみの出演である。


いつもならチートクラスの魔法攻撃力を披露してくれるのだが、
今回はほかのキャラとさほど違いがみられない魔攻(それでもトップだが)。

制作陣も気づいていたのだろうこのゲームの命中回避の重要さ。
他の追随を許さないのは魔法攻撃力ではなく、命中。

全キャラ中トップの命中(装備含)を誇る彼女。
そのうえ、再行動、魔力充填、技巧、魅了。
範囲攻撃のエージデュエルは命中+20、ゲーテウィンドは命中+100と、
完全にEXスタイルのスキルたち。

ちょっと足が遅いのが玉にきずだが、それでもイウセトより早い。
再動の靴を装備すればリリカに並ぶ速さなので、
初手でエージを打つだけでかなり優位になる。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エリザスレイン

追加キャラその1
アルケミーマイスターからの参戦

追加キャラは、全員
連撃、再行動、魅了、属性連鎖、天使連鎖を持っている。
再行動+魅了の時点で、すでにスタメン入り

また、浮遊や見切りまで持っており、防御性能も良し。
しかし、ステータスとしての物防が低めなので、痛い時がある。

エリザ型戦闘指揮は、命中攻防が飛躍的にアップするものの、
攻撃が外れると、技の使用回数が0になるというリスク付き。

正直、EXに行くレベルだと多少使用回数がなくなっても痛くない。
そもそも、このゲームで重要なのは通常攻撃であり、
攻撃スキルはおまけのようなもの。

それに、範囲攻撃の場合だれか1匹に当たればいいので、
3匹以上の時にスキルを使わせ、
2匹以下なら通常攻撃で魅了をかけるだけで、EXすら問題なく進める。

むしろ、エリザとダルフィアの命中補正が重要なので、
オフにする必要性はほぼない。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
メティサーナ

追加キャラその2
天秤のLaDEAからの参戦

エリザ同様EXに欲しいスキルは一通り揃えている。
鎌が横3マスという範囲攻撃なので正面よりもむしろ左右と後ろに強い。
待機時間も14と短めなので、再動を履かなくてもEXで十分ついてこれる。

欠点は、スキルも含め横列範囲しか持っていない事か。
奥を攻撃したい時に、歯がゆい思いをする。

そして、特筆すべきは自称無敵。
被弾時に30%とはいえ、本当に無敵になってしまうのは割と卑怯。
前衛らしいスキルと言えば聞こえはいいが、
もともとの防御力が低めなので過信は禁物。
特に魔法攻撃には要注意。
といってもEXレベルの話なので、決して弱くはない。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
メロディアーナ

追加キャラその3
アルケミーマイスターからの参戦

前者二人同様、EX用のスキルを所持。

やはり何も考えなくてもスタメン入りするキャラ。
スキルは縦1列のみと若干の使いにくさはあるが、奥が攻撃できる時点で問題なし。
しかし、待機時間が21と、EXで暴れるには遅い。
元のステータスは良好なので再動の靴を履かせてやると良。

特有スキルとして心頭滅却があるが、
防御中に属性補正を無効化して魔防+50、とよさそうには見えるが、
そもそも防御するようなキャラではないし、
一人だけ軽減しても効果が薄いし、
魔法防御なので、前衛で受け止めることはできないし、
いわゆる死にスキルである。


メロディアーナ一人を直接狙ってくる5000ダメージクラスの魔法攻撃が
このゲームにあるならば、生きるスキルだったかもしれない。
でも、そんなものはないし、
そもそも足の遅い彼女を防御させるくらいなら攻撃させた方がマシである。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ミクシュアナ

追加キャラその4
キャッスルマイスターからの参戦

前者三人同様、EX用のスキルを所持。

攻撃性能自体は、メロディアーナと大差なし。
攻撃スキルが、最大で横3x縦5と、メロディアーナより若干広いくらいか。

貫通を持っているため、天使4人衆の中では
ダメージが高くなりやすいのは好ポイント。
特に問題なく運用できるが、残念ながらメロ同様足がちょっと遅い。
やっぱり再動の靴が似合う。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
eclair@椿野かのと
性別:
女性
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
名作に賞味期限はないっ!
好=チョコレート・ゲーム全般
嫌=虫・杏仁豆腐
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/06 NONAME]
[12/14 NONAME]
[12/13 るにn]
[12/02 きゅーぴん。]
[12/02 きゅーぴん。]
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
Copyright ©   Baldr Eclair All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]