初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私、最近英語覚えたんですよ。
話してみましょうか?
ビッグフラ~イ!オオタニサ~ン!!
というわけで、今回は東方紅輝心をご紹介。
サークルあんかけスパさんのARPGです。
エロゲじゃありません。
話してみましょうか?
ビッグフラ~イ!オオタニサ~ン!!
というわけで、今回は東方紅輝心をご紹介。
サークルあんかけスパさんのARPGです。
エロゲじゃありません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
あんかけスパさんHP
http://ankake.iza-yoi.net/
東方紅輝心@PC

東方紅輝心@PS4
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0704-CUSA03253_00-TOHOKOKISHINGAME
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以下、PC版での感想です。
PS4版はわかりません……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
改めまして、
今回はサークル「あんかけスパ」さんの東方紅輝心です。
ゲーム自体はちょい前の作品ですね。
発売日が2014となってます。
↑クリック拡大
3Dの視点固定見下ろし型のARPGです。
なんとPS4でも発売してるそうで。
画質がすばらしくキレイです。
PS4と同程度の画質を楽しむには、
それ相応のマシンパワーが必要だとは思います。
PC版は設定で画質の上下は可能なので、
PCパワーに自信のない方でも安心。
このゲームをプレイして最初に驚いたのは、
やはりコンフィグ。
キーコンフィグがちゃんとハットスイッチも効く。
これは地味ながらも高ポイントで好ポイント。
アクション部分、およびメニュー画面での操作感も良好。
マウス操作は無しなので、基本パッドでの操作になりますが、
ストレスなくプレイできました。
レベルが上がればスキルも覚え、
装備品もあり、敵からのドロップもあり、
言い方は悪いですが、同人ソフトとは思えないクオリティです。
操作キャラはレミリアと咲夜の二人で
同時操作や切り替え操作ではなく別主人公でのプレイという感じ。
つまり、ゲーム開始時に選んだキャラで、
終わりまで進むわけです。
戦闘は、通常攻撃とスキル2個にスペル1個。
雑魚敵はともかく、ボス戦は東方らしく弾幕的な攻撃あり、
攻撃と回避のメリハリは効いてる感じ。
私はLv35でクリアしましたけど、
うまくやればもっとレベル下げられるし、
もっとレベル上げして盤石にもできると、
ボスの攻略はし甲斐があるかな。
ちなみに全クリア後にEXダンジョンがあります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
欠点……というと、
正直完成度は高いので、ゲーム自体は問題ないです。
あるとすれば良ゲーの宿命か、
他のキャラが使いたいとか欲張りな欠点ですかね(笑)
ただ、それでも一つ不満を言うと。
プレイスタイル。
どういうことかというと、
コレクタープレイには向かない
ということです。
アイテムが多く、所持もできるのですが、
↑のメニューSSを見てもらえるとわかりますが、
1個の装備アイテムがドロップしたとき、
能力がある程度ランダムで決まります。
なので同じ名前でも強さが変わるわけですね。
また、装備品を保管する倉庫のようなものも無く、
図鑑のようなものもないので、
ゲームを進めるにつれ、アイテム欄が煩雑になります。
こうなると、収集癖のあるプレーヤーには、
アイテム欄の勝手が悪くなりますね……。
せめてパチュリーのとこにアイテムボックスがあれば……。
図鑑もないので、
単純に強いもの、都合の良いもののみを置いて、
あとは全売りというスタイルになります。
そのプレイでも大丈夫という人には十分おすすめできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR
この記事にコメントする