初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
いやぁ、世の中にはこういう性癖があるんですね。
丸呑み
さすがの私もちょい引きましたよ(笑)
改めまして、
サークルXiさん
http://xi.rdy.jp/xisite/
ViotoXica

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
簡単に言うと、探索型横スクロールARPG、
悪魔城的なアレですね。
横スクロールのアクション。
物語はありません。
たんに城から脱出するっていうだけなので、
ほんとにただ探索ARPGするだけです。
メニュー画面ももちろんあります。
身に着ける装備品と、
その装備品にくっつけるエレメントという宝石系があります。
操作感は良好です。
パッドのハットスイッチが効かないので、
アナログ嫌いの人はJTKを使わざるを得ませんが、
動きはヌルヌルで快適です。
メニューでのカーソル移動等も問題ナシ。
サクサクプレイができます。
また、レベルが上がると
成長タイプを選んで、攻撃型か防御型か等を選べます。
スキル=射撃技があるんですが、
ほとんど挙動が同じなので、複数ある意味があるのかどうか……。
まぁ、攻撃力と見た目は変わりますが。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
で、このゲームの唯一にして最大の弱点。
丸呑みシステム。
雑魚敵からボスまで、
すべての敵は丸呑み攻撃を持っていて、
その攻撃を受けると↑の丸のみ状態になります。
この状態から完全に呑み込まれてしまうと、
HPがMAXでもゲームオーバーになります。
攻撃ボタンで抵抗はできるので、大丈夫といえば大丈夫なのですが。
問題なのはその拘束時間なんです。
無抵抗だと20秒前後、抵抗しても10秒程度、
何もできません。
前述したとおりすべての敵が丸呑みできるので、
タイミングが重なったら、
何十秒も丸呑みモーションを見なければなりません。
これがすっごいストレス溜まる……。
特に敵の攻撃がよくわかってない序盤、
そのうえ防御力の低い状態でこれをやられると、
クソゲー認定しそうになります
せっかく動作が快適なARPGなのに、
これのせいでテンポが悪くなっちゃってるんです。
ゲームオーバーでいいからさっさと終わってよ……。
って感じです。
ただ、防御力が高くなってきた中盤以降、
丸呑みする敵しかいない=ゲーム上の敵の数が少ない
なので、敵の動きを覚えるのは比較的簡単。
その序盤を乗り切れるか、ですね……。
一応その救済なのか、
ゲームオーバーになっても、
リトライするかの選択肢が出ますし、
リトライは直前のMAPからという親切設計です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
丸呑みは、いわばこのゲームのコンセプトでもあるので、
そこは我慢するとして、
そのほかの要素で気になった部分は特になかったですね。
前述したスキルの挙動がほとんど変わらないっていうのが
玉に瑕でしょうか。
全編通して敵がほとんど同じですから、
挙動を変えると楽になってしまうからでしょうねぇ。
エロ目的の人は、
丸呑みに異常な興奮を覚える人以外はやめておきましょう。
ちなみに丸のみシーンはメニューボタンでスキップできるので、
見ないようにはできます。
ARPGとしては……うん。
まだ悪魔城の勝ちかな……。
アクション内容にしろアイテム内容にしろ、
私としてはもうちょっとオカワリしたい感じ。
あぁ、月下やりたい(爆)
そういえばPS2でキャッスルバニアがあったなぁ……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR
この記事にコメントする