初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボリューム少ないなぁと思ってたら
ハードモードという名のハーレムルートがありました。
この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
ハードモードという名のハーレムルートがありました。
この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
攻略しようかと思いましたが、
わりとレベル上げだけで
ハードモードもどうにかなるので、簡単にいきますよ。
まず、最初の分岐点。
上に行くと、
プリム・カリン・エレオノーラルート。
下に行くと、
ファリナセアルート。
下ルートはもう行くだけでファリ確定。
上ルートは、
・エレオノーラの告白を受けるとエレオルートへ
・カリン選択肢「真面目に答える」とカリンルートへ
上記二つを蹴ると、プリムルートへ。
で、4ルート制覇か、ルート無視で4週クリアか、
どっちか分かりませんが、
とにかく4回クリアするとハードモード解禁。
シーン回想で見落としがちなイベントは、
トラップでの全滅イベント。
これレベル上げすぎると、
自然回復がダメージに近づいてしまい、
全滅できないことがあるので
できれば低レベルのうちに1回全滅しておくと吉。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
で、肝心のレベル上げですね。
戦闘に参加すれば、一応経験値はもらえますが微量。
ほんとに参加賞のティッシュレベルです。
多く経験値を稼ぐには、
戦闘してダメージを与える必要があります。
が、肝心のプリムティーネは戦闘不能になると、
即ゲームオーバーのため、上げにくいです。
徹底的に死ににくくするためには、
仲間のレベルを30以上にして、引退、
パラメータの一部を引き継いで強化。
が一番確実です。
↑クリック拡大
そのほか、
HPドレイン系の技を引き継がせ、常に回復させる技。
ゴームの体力吸収+カゲールのエナジドレイン。
重複可能は確認済みです。
(正確に言うと重複してるわけではないですが)
まだ、ダメージカット系を3種積むこと。
ゴームの防御固め+
ムージのバーサーク防御+
ギャンサーの尻上がり防御
こちらも重複確認。
これ3個でプリムのレベルが上がれば、
ダメカット率は100%超えて基本攻撃ダメがすべて1になります。
ただし、どちらの方法も弱点があります。
一つは遠距離スキル。
ゴムグミ玉や魔弾などのスキルは、
ダメージカットで軽減できません。
なので、遠距離持ちが多数いると、
こちらが殴る前にやられてしまいます。
もう一つは、状態異常「麻痺」
いわずもがな、攻撃ができないとアウトです。
プリム一人で戦うのはたぶんないでしょうから、
ドレイン系を多く積むだけで充分固くなるはずです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
レベル上げはトラップルームを活用。
私は最初、トラップルーム使えないなぁって思ってました。
ですが、
トラップルームにリザーブを配置できると気づいたとき、
世界が変わりました。
トラップ部屋のリザーブは、
周囲の戦闘部屋に空きができた場合、
そこに補充してくれるという優れもの。
片側だけ攻められて、
もう片方のリザーブが腐るってことがなくなります。
これ知ってると、トラップ部屋が使いやすくなります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR
この記事にコメントする