[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は強い。
強いというか……ゴホゴホ。
この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ゲームクリアすると、このように、
各キャラのイベント欄にエンディングが出現。
いつでも見られるようになります。
この個別のイベント欄が、いわゆるシーン回想になるわけですね。
で、そのエンディングですが、
この三つを進行させてクリアしなければなりません。
『隔壁のその先へ』でキャラ選択があり、
そこから脳内~ボス戦へ。
清算はありますが帰還はなく、
3イベントを流れでクリアすることになります。
ラスボスのダスク戦は後程ということで、
まずは稼ぎどころをご紹介。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
私のおすすめは、先日記事にしたところでもいいのですが、
最終的に私が稼ぎの場所として使ったのが、
メインストーリーの、
『隔壁解除:遺棄構造体跡地』です。
雑魚が沸くオブジェクトの破壊というクエですが、
雑魚の沸くスピードが異常に早く、稼ぎにもってこいです。
また、沸いてくる雑魚は突進してくるのみなので、
きれいに一列になってくれるのも良。
ただし、クエストの性質上、
指定枠内にいると強敵が出現してくるため、枠外で稼ぎます。
またクリア用に、
イェルドのレーザー、バルトのクラッシュガン等、
長射程か、貫通系があると便利です。
レーザーが面白い速さでレベルアップするのをお楽しみください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、ラスボス戦です。
ラスボス戦なのに、とんでもない狭さで戦うことになります。
基本的に長期戦覚悟のうえで臨むことをオススメします……。
注意すべきは、ダスクの出すビットみたいなやつです。
こんなやつです。
火炎放射やらパイルバンカーやらで少々形は違いますが、
概ねこんな外見です。
こいつのせいで体力がごっそり削られることがよくあるので、
出現したらすぐ壊すか、逃げるかしましょう。
これまでのボス同様、雑魚もしっかり出現するので、
弾幕をしっかり張りましょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以下、どうしても勝てない人へ……。
オススメ武器は、
フェリシーのドローン、
アンネのパイルバンカーです。
そして必須なのは、ドローンの補助兵装に、
ゲルマショックかドレイドカノンをつけることです
ドローンはもしかすると修正が入るかもしれませんが……。
ドローンそのものより、補助の方が強力です。
というのも、ドローンが出現した際に補助が一発放たれます。
これはほかの武装でもそうなのですが、
問題なのはドローンの連射性能といいますか、
出現速度といいますか、それが異常に早いため、
カノンでもゲルマでも、補助兵装が一瞬で5発撃てることになります。
また、パイルバンカーを接近してあてれば、
カノンやゲルマが発動中にすぐリロードが完了してしまいます。
なので、ドローン補助とパイルバンカーを交互に撃つと、
どんな硬い相手も簡単に破壊できます。
また、ドローンそのものが攻撃したり、
弾避けになったりするのもグッド。
こんな感じで。
どうしても勝てない方はお試しあれ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
クリア後は、ボスラッシュなるイベントが追加されましたが、
とりあえず今は、全エンドを解放させることにします。
あ、あと謎オブジェ。
一応二つ見つけましたが……。
それを見つけるためにも、難易度上げて初めからかなぁ……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/