初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
捕獲強化完了したので、
便利だなぁと思った場所をつらつらと。
この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
便利だなぁと思った場所をつらつらと。
この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以下はVer1.04+AP1&2の状態です。
3で何か実装されたら、以下のものは参考にならない可能性もあります。
また他にも効率がいい場所があるかもしれません。
あくまでも私が活用していた場所ですので、
最高効率の場所では無いという事を頭に入れておいてください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
捕獲強化する前に
Lv99フィアがいると非常に楽です。
スキルの『結騎捕獲・改』と拳武器を装備すると、
遠近共に捕獲できるようになるので、敵陣に突っ込ませるだけで、
捕獲しまくってくれます。
リリィはスキル枠で捕獲攻撃を持っているので、
マルウェン育てしつつ捕獲でき、武器も選ばないので使い勝手良です。
また、そもそもマルウェン育てできない結騎たちを使うのもいいと思います。
フィア勢4人とロズ勢の2人、全員捕獲攻撃が使えるので、
レベル上げがてら使うのもいいですが、
訓練前だと使いづらいかもしれませんね……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ユウトリド断壁『神々の古戦場』
☆3巨人、☆2&4霊体
☆4創造体、☆4魔獣、☆4不死
電撃、暗黒、物理、地脈
最初に通うべきはここ。
渦の数が7個で、☆4がぽんぽん沸いてきます。
また巨人は☆3までしか使わないので、ここで終わらせることが出来ます。
40ターンぎりぎりまで沸いてくるのと、
ゲーム後半なので、レベル上げもしやすいのも良。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
歪精域の森『異界断層の玉座』
☆4の霊体、悪魔の量産地。
時々☆4一般と魔獣が捕獲できます。
周回イベント用なので、初回は来れません。
それと、そこそこレベルが高いので、レベル上げも良好です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ガオレの滝『瀑布の川』
☆2一般、☆2&4精霊、☆4魔獣
冷却、電撃
精霊、魔獣集めはココ。渦5個。
精霊の沸きポイントが1個しかないのが玉に瑕ですが、
初期配置でもかなりいるので、そこまで気にならないです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ガオレの滝『蒼涙の洞窟』
☆2&4一般、☆4霊体
冷却、暗黒
一般集めの場所。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
神響の霞廟『輝封廟門』
☆2&4天使
神聖
天使集めの場所。
左で☆2、右で☆4
天使+神聖+女性の項目はココで全部終わらせることが出来ます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
雷府の雲海『荒んだ北山峡』
☆2&3幻獣、☆2&3亜人
火炎、電撃、物理
亜人と幻獣集めの場所。
幻獣はともかく、亜人はしっかりゲットしておきたいトコロです。
また、幻獣+火炎がそこそこ出てくるので、なるべくこれも抑えておきたいです。
ここで幻獣集めが終わったら、次
神響の霞廟『封錬廠廊』
ここの拠点上に、幻獣☆4がいます。
必要数もそれほど多くないので、渦を探すよりマラソンした方が楽です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
遺跡発掘現場『掘削された空洞』
APで追加された鬼出現ポイント。
救済のために出されたのだと思いますが、
はっきりいってそこまで効率が上がったわけではありません。
一番欲しい☆3~4の鬼は転移が必要なうえ、
どっちも2匹しか居ない……。
渦は多いのに☆1ばっかり出てくるし……。
無いよりはマシ、かな……。
ココが無いときは、古戦場にいる☆4鬼1匹をマラソンしてましたが、
この空洞で転移とターン送りしながら集めるのと、
それほど大差ないかなぁ、って気がしました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
神響の霞廟『レザァリグラ柱廊』
火炎集めの場所。
渦は無いものの、貴重な☆4火炎が近くにいるのが良。
荒んだ北山峡である程度火炎集めておいて、
ここで仕上げ、がいいかも。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
凍河秘境『深淵の大空洞』
☆5集めはやっぱりココかな……。
ステータスで確認した時『EX種』となってる敵は、
おそらく捕獲できません。
なので、ここで捕獲できるのは、
歪魔3種で、☆5の悪魔でそれぞれ火炎、冷却、電撃です。
で、男性です。
残念ながら☆5地脈、☆5女性は、
周回イベントのベリアルのダンジョン内で捕獲するしかなさそうです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆の数を問わない、属性5匹などの項目は、
通常プレイや周回プレイでも、ちょこちょこ捕獲していれば、
難なくクリアできると思われます。
古戦場だけで、半分くらいは終わらせる事ができるので、
あそこでしばらく乱獲することになると思います。
古戦場→異界断層→輝封→瀑布→蒼涙→北山峡
という流れがオススメです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以下はVer1.04+AP1&2の状態です。
3で何か実装されたら、以下のものは参考にならない可能性もあります。
また他にも効率がいい場所があるかもしれません。
あくまでも私が活用していた場所ですので、
最高効率の場所では無いという事を頭に入れておいてください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
捕獲強化する前に
Lv99フィアがいると非常に楽です。
スキルの『結騎捕獲・改』と拳武器を装備すると、
遠近共に捕獲できるようになるので、敵陣に突っ込ませるだけで、
捕獲しまくってくれます。
リリィはスキル枠で捕獲攻撃を持っているので、
マルウェン育てしつつ捕獲でき、武器も選ばないので使い勝手良です。
また、そもそもマルウェン育てできない結騎たちを使うのもいいと思います。
フィア勢4人とロズ勢の2人、全員捕獲攻撃が使えるので、
レベル上げがてら使うのもいいですが、
訓練前だと使いづらいかもしれませんね……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ユウトリド断壁『神々の古戦場』
☆3巨人、☆2&4霊体
☆4創造体、☆4魔獣、☆4不死
電撃、暗黒、物理、地脈
最初に通うべきはここ。
渦の数が7個で、☆4がぽんぽん沸いてきます。
また巨人は☆3までしか使わないので、ここで終わらせることが出来ます。
40ターンぎりぎりまで沸いてくるのと、
ゲーム後半なので、レベル上げもしやすいのも良。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
歪精域の森『異界断層の玉座』
☆4の霊体、悪魔の量産地。
時々☆4一般と魔獣が捕獲できます。
周回イベント用なので、初回は来れません。
それと、そこそこレベルが高いので、レベル上げも良好です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ガオレの滝『瀑布の川』
☆2一般、☆2&4精霊、☆4魔獣
冷却、電撃
精霊、魔獣集めはココ。渦5個。
精霊の沸きポイントが1個しかないのが玉に瑕ですが、
初期配置でもかなりいるので、そこまで気にならないです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ガオレの滝『蒼涙の洞窟』
☆2&4一般、☆4霊体
冷却、暗黒
一般集めの場所。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
神響の霞廟『輝封廟門』
☆2&4天使
神聖
天使集めの場所。
左で☆2、右で☆4
天使+神聖+女性の項目はココで全部終わらせることが出来ます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
雷府の雲海『荒んだ北山峡』
☆2&3幻獣、☆2&3亜人
火炎、電撃、物理
亜人と幻獣集めの場所。
幻獣はともかく、亜人はしっかりゲットしておきたいトコロです。
また、幻獣+火炎がそこそこ出てくるので、なるべくこれも抑えておきたいです。
ここで幻獣集めが終わったら、次
神響の霞廟『封錬廠廊』
ここの拠点上に、幻獣☆4がいます。
必要数もそれほど多くないので、渦を探すよりマラソンした方が楽です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
遺跡発掘現場『掘削された空洞』
APで追加された鬼出現ポイント。
救済のために出されたのだと思いますが、
はっきりいってそこまで効率が上がったわけではありません。
一番欲しい☆3~4の鬼は転移が必要なうえ、
どっちも2匹しか居ない……。
渦は多いのに☆1ばっかり出てくるし……。
無いよりはマシ、かな……。
ココが無いときは、古戦場にいる☆4鬼1匹をマラソンしてましたが、
この空洞で転移とターン送りしながら集めるのと、
それほど大差ないかなぁ、って気がしました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
神響の霞廟『レザァリグラ柱廊』
火炎集めの場所。
渦は無いものの、貴重な☆4火炎が近くにいるのが良。
荒んだ北山峡である程度火炎集めておいて、
ここで仕上げ、がいいかも。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
凍河秘境『深淵の大空洞』
☆5集めはやっぱりココかな……。
ステータスで確認した時『EX種』となってる敵は、
おそらく捕獲できません。
なので、ここで捕獲できるのは、
歪魔3種で、☆5の悪魔でそれぞれ火炎、冷却、電撃です。
で、男性です。
残念ながら☆5地脈、☆5女性は、
周回イベントのベリアルのダンジョン内で捕獲するしかなさそうです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆の数を問わない、属性5匹などの項目は、
通常プレイや周回プレイでも、ちょこちょこ捕獲していれば、
難なくクリアできると思われます。
古戦場だけで、半分くらいは終わらせる事ができるので、
あそこでしばらく乱獲することになると思います。
古戦場→異界断層→輝封→瀑布→蒼涙→北山峡
という流れがオススメです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR
この記事にコメントする