忍者ブログ
Admin / Write / Res
初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。 参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[662]  [661]  [660]  [659]  [658]  [657]  [656]  [655]  [654]  [653]  [652
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

周回プレイ、及びマルウェン育てでキャラ初期化する人、
要注意です(泣)

あああもう……。
調べてからやるんだったっ……。


この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。

拍手[4回]


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

結騎は装備の変更が出来ず、
マルウェンで育てることができません。

なので、どういうプレイでも、
レベルアップ時の吟味を除けば、
何度育てても同じ感じで育っていきます。

問題は捕獲そして訓練です。

周回時に、他のキャラをマルウェン育てしようと
キャラを初期化する場合、
結騎のステータスも訓練内容も、
捕獲したモンスターも、全てリセットされます。




ご覧の通り綺麗さっぱりなくなります(泣)


なので、マルウェン育てでキャラリセットを視野に入れている場合、
結騎の育成は放置推奨です。
捕獲すら無視しましょう


あああ……。








わたしの……。








900匹返せ……!!

(周回直前)



まさか、捕獲内容すらリセットされるとは……。
また集めなおしかぁ……。
まぁ、いっか、今度はEXで捕獲しまくると思うし。


一応、通常プレイ用の
訓練用モンスの確保に美味しい場所はいくつか見つけたんですが、
それはまた今度ということで……。



あ”あ”あ”……。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
◆  無題
こんばんは、以前からちょくちょく拝見させてもらってます。
私も昨日COMPLETEからのステリセを強行しました。お気持ちお察ししますw
女神ランクのリセットもあって、ボスの星石12個取れなかったり、最高級作れなかったり
今回のステリセはなかなかハードル高いですね;;
お互い頑張りましょう!w
シア 2017/06/10(Sat)21:15 編集
◆  Re:無題
こんばんわ、いらっしゃいませ。

前作神採りは、キャラリセットとは別に、
転生っていう便利なものがありましたからねぇ……。
AP必須ですが。

今回のリセット、ユニットと城砦が一緒にされてるのが痛いですね;;
あれが別だったら、捕獲内容くらいは保存されてたかもと……。

しばらく結騎関連は放置です(笑)
eclair@椿野かのと   2017/06/10(Sat)21:27
ブログ内検索
プロフィール
HN:
eclair@椿野かのと
性別:
女性
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
名作に賞味期限はないっ!
好=チョコレート・ゲーム全般
嫌=虫・杏仁豆腐
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/06 NONAME]
[12/14 NONAME]
[12/13 るにn]
[12/02 きゅーぴん。]
[12/02 きゅーぴん。]
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
Copyright ©   Baldr Eclair All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]