初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トロッコで地面を走る方法……。
こうやったら出来るよ、っていうサイトや動画は見つかっても、
具体的に説明がなかったので、
動画をじーっと眺めながら、原理を探ってました。
この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
こうやったら出来るよ、っていうサイトや動画は見つかっても、
具体的に説明がなかったので、
動画をじーっと眺めながら、原理を探ってました。
この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本題に入る前に、
現在の街。
だいぶ、町らしくなりました。
見えてませんが左手も右手も広がってます。
今は、1の旅の扉付近に港を作ろうと計画中です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
あ、さて。
私も最近知ったんですが、トロッコ脱線。
トロッコでスイッチを踏むのはどうしてるんだろう、と気になってました。
で、ようやくわかりました。
具体的にこちら。
トロッコが脱線したとか、地面を走らせる、
って書いてるところが多いですが、
正確に言うと、地面を走っているように見えるだけです。
いえ、もちろん地面の上を走ってはいるんですが。
トロッコで遊んだ人は多いと思いますが、
その際、大きな下り等でジャンプしたことがあると思います。
これは、そのジャンプした所を別のブロックで捕らえたらどうなるか、
という事です。
とあるサイトにこう書かれてました。
「トロッコは乗った瞬間ルートが決まる」
つまり、ジャンプして地面に落ちたとしても、
ルートが決まっているので、
そのまま元のレールと同じように、
地面を走る、というわけですね。
まとめると、
ジャンプ判定が出る部分で、別のブロックを挟めば、
そのブロックの上を走っていく。
走るルートはその下の本来走っているはずのレールの方向へ。
というわけです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ただ、成功率に関しては五分五分、ってところでしょうか。
ある一点で確実にジャンプさせる方法が分からないので……。
なるべく成功率を上げるためにどうすればいいか、
建築の合間に調べましたが、この程度です。
1・なるべく高い位置からの下り坂。
2・飛び移るブロックのレールを二つ敷く(もちろん下と同じレール)
↑のSSは、ここに載せる為に高さ4ブロックで作ってますが、
この高さだと、成功率は低いです。
成功率を上げるには、なるべく5以上の高さは欲しいです。
8ブロックあれば結構安定します。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
間違ってる可能性はありますが、
やり方はほぼあってるはず?
もっと成功率が高くする方法がないか……。
もうちょっと探してみます。
港作ったら……。
本題に入る前に、
現在の街。
だいぶ、町らしくなりました。
見えてませんが左手も右手も広がってます。
今は、1の旅の扉付近に港を作ろうと計画中です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
あ、さて。
私も最近知ったんですが、トロッコ脱線。
トロッコでスイッチを踏むのはどうしてるんだろう、と気になってました。
で、ようやくわかりました。
具体的にこちら。
トロッコが脱線したとか、地面を走らせる、
って書いてるところが多いですが、
正確に言うと、地面を走っているように見えるだけです。
いえ、もちろん地面の上を走ってはいるんですが。
トロッコで遊んだ人は多いと思いますが、
その際、大きな下り等でジャンプしたことがあると思います。
これは、そのジャンプした所を別のブロックで捕らえたらどうなるか、
という事です。
とあるサイトにこう書かれてました。
「トロッコは乗った瞬間ルートが決まる」
つまり、ジャンプして地面に落ちたとしても、
ルートが決まっているので、
そのまま元のレールと同じように、
地面を走る、というわけですね。
まとめると、
ジャンプ判定が出る部分で、別のブロックを挟めば、
そのブロックの上を走っていく。
走るルートはその下の本来走っているはずのレールの方向へ。
というわけです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ただ、成功率に関しては五分五分、ってところでしょうか。
ある一点で確実にジャンプさせる方法が分からないので……。
なるべく成功率を上げるためにどうすればいいか、
建築の合間に調べましたが、この程度です。
1・なるべく高い位置からの下り坂。
2・飛び移るブロックのレールを二つ敷く(もちろん下と同じレール)
↑のSSは、ここに載せる為に高さ4ブロックで作ってますが、
この高さだと、成功率は低いです。
成功率を上げるには、なるべく5以上の高さは欲しいです。
8ブロックあれば結構安定します。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
間違ってる可能性はありますが、
やり方はほぼあってるはず?
もっと成功率が高くする方法がないか……。
もうちょっと探してみます。
港作ったら……。
PR
この記事にコメントする