初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
闘技場はオヤスミ。
ライテイベントからのアルマの途と、
ライテ撃破までまで。
※
諸事情によりこの記事にはコメントできないようにしました。
※この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
ライテイベントからのアルマの途と、
ライテ撃破までまで。
※
諸事情によりこの記事にはコメントできないようにしました。
※この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アルマの途 1MAP目
特に難しいトラップは無し。
入り口に機能していない灰色の魔法陣
最奥に赤の魔法陣、
両側の緑の魔法陣、
があります。
その1
まずは、灰色及び赤の魔法陣を無視してアイテム回収。
両側の緑魔法陣は、どちらも同じところに通じてます。
その2
アイテム回収が終わったら、奥で赤の魔法陣を使いいます。
すると、入り口に飛ばされ、音が鳴ったとイベント。
これで、赤魔法陣が灰色に変わります。
その3
そして、緑魔法陣で飛んだ先で通路が現れます。
そこにあるモヤモヤに突貫し、イベント~戦闘、そしてアイテム回収。
イベント戦が終わると、入り口の魔法陣が緑色に変わり、
次のMAPへ進めるようになります
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アルマの途 2MAP目
台に乗った水晶みたいなのを、点滅させることによって、
透明な床が動き、道が変わるといったトリック。
前回と同様、それほど広い場所ではないので、
じっくり進めば大丈夫。
目的地は左下方面の黒いモヤモヤ。
モヤモヤに触れるとイベント。
『魂浄の宝珠』を作れ~というイベントが発生します。
一旦街に帰り、合成で宝珠を作って再度訪問しましょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アルマの途 3MAP目
打って変わって広い場所。
といっても迷う場所ではありません。
道なりに進み、途中でイベント~シュヴェルトライテ戦へ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
シュヴェルトライテ戦
本気モードのライテLv220。
本編とは比べ物にならない強さです。
闘技場でアムドシアスが楽勝だったからといって、
なめて掛かるとボコボコにされます。
エンカウント無しで突き進んだ場合、
レベルが足りてなくて苦戦するかもしれません……。
ただ、相手のレベルが220だということで、
こちら側が強くなれる余地はあります。
倒せない場合は十分レベル上げすれば大丈夫。
でも、卑怯というより純粋に強いという部類なので、
こちらもLv220前後あれば、どんなメンバーでも対等に戦えると思われます。
ただ、神聖や雷の攻撃がよく飛んでくるので、
暗黒や地脈防具は避けた方が無難です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
なかなか倒せない場合は、
極力アルマの途でレベル上げしましょう。
ここに居る偽者系は喚石がもらえます。
さらに、2MAP以降に居る金ナスから、
スタブ=グリモワールがもらえます
喚石は極力集めましょう。
広場で石を見せてくれ系のクエストが追加されていて、
その報酬でもらえるものが、魔術特化の武器です
同じく金ナスのグリモワールも、魔術特化しすぎた装飾品です
後々闘技場で必要になるので、集めておいて損はないです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PR