初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JINKI EXTEND Re:VISION
プレイしてみました。
※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
プレイしてみました。
※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
率直な感想は『残念』です。
元々紙芝居ゲームをやらないのでよく知らないんですが、
システムやインターフェイスは、BaldrSkyとほぼ同じですね。
コンフィグ画面なんか、Baldrと同じジャンって思いました。
つ、使いまわし……?
逆に言えば、システム周りは、
一通り痒い所に手が届いてる感じで不満はありませんでした。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
肝心な内容は……。
最初に言っておきますが、
私はJINKIそのものを読んだ事がありません。
つまり、JINKI初心者からの視点と言う事です。
まず。
OPムービーに内容が負けてる気がします。
人機をCGとか使って、かっこよく仕上げてるムービーを最初に見るので、
意外と楽しみになるんですが……。
アクション要素はアリマセン。
その後読んでいくと、まぁ、テンションの下がる事……。
序盤なんか、ワケわかんなかったんだけど……。
専門用語は飛び交うし、なにそれ?って思うような事が多すぎて、
初心者にはついていくのがやっとでした。
戦闘のシーンとか、人機のコックピット?のような視点になるんですが、
なんか、そのおかげか、手抜きな感じがしてならなかったです……。
えっちぃシーンなんかどうでもいいから、戦闘シーンのCGをもっと充実させた方が
よかったんじゃないかなぁ……。
基本的に静止画を揺らしたり、光らせたりなんで、
漫画を見てる気分には……、ならないなぁ……。
戦闘描写については、微妙だと感じました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
声優さんは、テレビアニメ版とは違うみたいですね。
まぁこの点、初心者は違和感はないでしょう。
でも、一色さんの独特の喋り方はそのまんまだったね……。
主人公?と言っていいのか分かりませんが、
その位置的な男キャラに声が無いのは、エロゲの基本ですかね……。
私としてはそれが残念です。
エロゲの、『男主人公の声無し顔無し』が、
私が紙芝居ゲーをやらない理由の一つです。
そういうキャラが喋る部分だけ声が無いから、話すたびに無音になってしまうので
興ざめしちゃうんです。
ま、それは置いといて。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
残念ながら私は一周でお腹いっぱいになりました。
初心者にはしんどい内容だと思いますが、
たぶん、原作を知っているとニヤリとしたり、
面白い部分があるんじゃないかなと思います。
ほとんどJINKIファンの為のエロゲー化だと思いますね……。
でも、JINKIファンの方はこれで、納得できるのかと言うと……。
私には分かりません。
まぁ、JINKIを知らない人には、間違いなくオススメはできないです……。
JINKI好きな人には、楽しめるかもしれない……?
元々紙芝居ゲームをやらないのでよく知らないんですが、
システムやインターフェイスは、BaldrSkyとほぼ同じですね。
コンフィグ画面なんか、Baldrと同じジャンって思いました。
つ、使いまわし……?
逆に言えば、システム周りは、
一通り痒い所に手が届いてる感じで不満はありませんでした。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
肝心な内容は……。
最初に言っておきますが、
私はJINKIそのものを読んだ事がありません。
つまり、JINKI初心者からの視点と言う事です。
まず。
OPムービーに内容が負けてる気がします。
人機をCGとか使って、かっこよく仕上げてるムービーを最初に見るので、
意外と楽しみになるんですが……。
アクション要素はアリマセン。
その後読んでいくと、まぁ、テンションの下がる事……。
序盤なんか、ワケわかんなかったんだけど……。
専門用語は飛び交うし、なにそれ?って思うような事が多すぎて、
初心者にはついていくのがやっとでした。
戦闘のシーンとか、人機のコックピット?のような視点になるんですが、
なんか、そのおかげか、手抜きな感じがしてならなかったです……。
えっちぃシーンなんかどうでもいいから、戦闘シーンのCGをもっと充実させた方が
よかったんじゃないかなぁ……。
基本的に静止画を揺らしたり、光らせたりなんで、
漫画を見てる気分には……、ならないなぁ……。
戦闘描写については、微妙だと感じました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
声優さんは、テレビアニメ版とは違うみたいですね。
まぁこの点、初心者は違和感はないでしょう。
でも、一色さんの独特の喋り方はそのまんまだったね……。
主人公?と言っていいのか分かりませんが、
その位置的な男キャラに声が無いのは、エロゲの基本ですかね……。
私としてはそれが残念です。
エロゲの、『男主人公の声無し顔無し』が、
私が紙芝居ゲーをやらない理由の一つです。
そういうキャラが喋る部分だけ声が無いから、話すたびに無音になってしまうので
興ざめしちゃうんです。
ま、それは置いといて。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
残念ながら私は一周でお腹いっぱいになりました。
初心者にはしんどい内容だと思いますが、
たぶん、原作を知っているとニヤリとしたり、
面白い部分があるんじゃないかなと思います。
ほとんどJINKIファンの為のエロゲー化だと思いますね……。
でも、JINKIファンの方はこれで、納得できるのかと言うと……。
私には分かりません。
まぁ、JINKIを知らない人には、間違いなくオススメはできないです……。
JINKI好きな人には、楽しめるかもしれない……?
PR
この記事にコメントする
◆ 無題
違うんや…
実は主人公のセリフって原作の主人公である両平のセリフやら他男のキャラいいセリフコピペしてるだけなんや。
しかもほんとに原作読んでないとちんぷんかんぷんな伏線がいっぱいだし
あのゲームには原作ファンにとっても綱島先生のCG集とおまけ以外の価値はほぼないんや…
実は主人公のセリフって原作の主人公である両平のセリフやら他男のキャラいいセリフコピペしてるだけなんや。
しかもほんとに原作読んでないとちんぷんかんぷんな伏線がいっぱいだし
あのゲームには原作ファンにとっても綱島先生のCG集とおまけ以外の価値はほぼないんや…
◆ Re:無題
いらっしゃいませ。通りすがった人さん
>実は主人公のセリフって原作の主人公である両平のセリフやら他男のキャラいいセリフコピペしてるだけなんや。
マ、マジで?Σ(´□`;)
>しかもほんとに原作読んでないとちんぷんかんぷんな伏線がいっぱいだし
>あのゲームには原作ファンにとっても綱島先生のCG集とおまけ以外の価値はほぼないんや…
うわぁ……。
と言うことは、原作ファンの方から見ても、
これは残念なゲームだったのかしら……。
しかし、それはそれで、別の意味で残念な話ですねぇ。
せっかくゲーム化(18禁)なのに、
もっと頑張ったほうがよかったね、戯画さん……。
>実は主人公のセリフって原作の主人公である両平のセリフやら他男のキャラいいセリフコピペしてるだけなんや。
マ、マジで?Σ(´□`;)
>しかもほんとに原作読んでないとちんぷんかんぷんな伏線がいっぱいだし
>あのゲームには原作ファンにとっても綱島先生のCG集とおまけ以外の価値はほぼないんや…
うわぁ……。
と言うことは、原作ファンの方から見ても、
これは残念なゲームだったのかしら……。
しかし、それはそれで、別の意味で残念な話ですねぇ。
せっかくゲーム化(18禁)なのに、
もっと頑張ったほうがよかったね、戯画さん……。