初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、ヘビを集めようとか言ってましたが、
その派生です。
また、ナメクジかどうかは定かではありませんし、
同じ習性の敵なら、ナメクジじゃなくてもOKです。
※この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
その派生です。
また、ナメクジかどうかは定かではありませんし、
同じ習性の敵なら、ナメクジじゃなくてもOKです。
※この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最近、交差する場所に嫌気がさしてきて、
どーもアイテム集めが捗らない……。
そんな中でですね、
あまり使わなかった組み合わせのキャラを使って、
親密度を上げつつ、
リビドー溜めと装備集めを兼ねられる場所を探して。
装飾品の『衣装(技)レベル+○』とかにも拠りますが、
大体Lv60~70台の装備が集められ、敵が一杯居る場所を。
それは、緑生い茂る島、VeryHardでLv64↑です。
ただ、ジュジンがいるので慣れてないとシンドイかもしれない。
ナメクジの釣り方は以前のヘビ属性とは少し違います。
ヘビ属性の釣り方はコチラ。
http://baldreclair.game-ss.com/Entry/342/
今回のナメクジ属性は、
同じ部屋に居る時は、モヤモヤが出て動きませんが、
隣の部屋に行くと、その隣の部屋の入り口まで来て立ち止まるタイプです。
釣る時は、
一旦目の前を通り発見状態にします。(まだ同じ部屋=モヤモヤ状態)
そして、部屋を移動して、とりあえず入り口まで来させる。
そうやってちょっとずつ釣っていきます。
ただし、離れすぎると未発見状態に戻るので、
来なくなったら、また目の前を歩いて発見状態にすればOK。
広い部屋でよく釣り糸が切れる場合がありますが、
隣の部屋で止まるだけなので、釣り直しはさほど苦労しません。
ナメクジにくっついてジュジンも付いてくる事があるので、釣り過ぎ注意っ!!
最近、交差する場所に嫌気がさしてきて、
どーもアイテム集めが捗らない……。
そんな中でですね、
あまり使わなかった組み合わせのキャラを使って、
親密度を上げつつ、
リビドー溜めと装備集めを兼ねられる場所を探して。
装飾品の『衣装(技)レベル+○』とかにも拠りますが、
大体Lv60~70台の装備が集められ、敵が一杯居る場所を。
それは、緑生い茂る島、VeryHardでLv64↑です。
ただ、ジュジンがいるので慣れてないとシンドイかもしれない。
ナメクジの釣り方は以前のヘビ属性とは少し違います。
ヘビ属性の釣り方はコチラ。
http://baldreclair.game-ss.com/Entry/342/
今回のナメクジ属性は、
同じ部屋に居る時は、モヤモヤが出て動きませんが、
隣の部屋に行くと、その隣の部屋の入り口まで来て立ち止まるタイプです。
釣る時は、
一旦目の前を通り発見状態にします。(まだ同じ部屋=モヤモヤ状態)
そして、部屋を移動して、とりあえず入り口まで来させる。
そうやってちょっとずつ釣っていきます。
ただし、離れすぎると未発見状態に戻るので、
来なくなったら、また目の前を歩いて発見状態にすればOK。
広い部屋でよく釣り糸が切れる場合がありますが、
隣の部屋で止まるだけなので、釣り直しはさほど苦労しません。
ナメクジにくっついてジュジンも付いてくる事があるので、釣り過ぎ注意っ!!
PR
この記事にコメントする
◆ Re:無題
対サメが効いてましたか。
今思えば、手っぽいものがあるんですよね……。
色と動きで直感的にナメクジだと思ってましたが、
対サメが効く=海洋生物ということで、アザラシとかそういう系統なんでしょうかね……。
今思えば、手っぽいものがあるんですよね……。
色と動きで直感的にナメクジだと思ってましたが、
対サメが効く=海洋生物ということで、アザラシとかそういう系統なんでしょうかね……。