初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピザポテトって美味しいよね。
こんにちは、エクレアです。
イグニッションのパッチはまだ続いているようですが、
不具合の修正はともかく、心ときめくパワーアップも無いまま終わりそうですね。
装備画面の仕様変更なんかするくらいなら、
全ルートで絵奈使えるようにする方がよっぽど有意義だと思うんですけど……。
ま、夢の話です……。
さて、今日はですね、
バルスカZER発売が延びたことで、プレイ中のゲームが無くなったので、
暇つぶし……、そう、暇つぶしに、というゲームを紹介しようかと思いますよ。
携帯やらIpadやらで、ちょっと暇つぶしを……、的な。
こんにちは、エクレアです。
イグニッションのパッチはまだ続いているようですが、
不具合の修正はともかく、心ときめくパワーアップも無いまま終わりそうですね。
装備画面の仕様変更なんかするくらいなら、
全ルートで絵奈使えるようにする方がよっぽど有意義だと思うんですけど……。
ま、夢の話です……。
さて、今日はですね、
バルスカZER発売が延びたことで、プレイ中のゲームが無くなったので、
暇つぶし……、そう、暇つぶしに、というゲームを紹介しようかと思いますよ。
携帯やらIpadやらで、ちょっと暇つぶしを……、的な。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
とりあえず、色々探してはみたんですが、
どれもネトゲばっかり、似たようなのばかりで……。
DLしてプレイして見たものの、面白みの無いものが多いし……。
その割りに、レビューとか見るとやたら褒めちぎってるし。
こんなのが面白いの?と疑いたくなるほど、手が抜かれたゲームが多く感じたのは、
ゲーマーが故でしょうか……。ぬるいゲームが多かった……。
おそらく、あまりゲームに浸ってない人or浸らない人向けに作られてるんでしょうね。
まぁ、そもそも人の価値観やプレイスタイルによってそれは変わってくるので、
そう感じる私も、そう感じない人も、それぞれですね。
では、私の価値観で、及第点を得たものをご紹介。
ほとんどが本体無料なので、ゲームの説明というよりは、
単に紹介するだけというのが色濃いです。
以下に取り上げるゲームは、全てオフラインプレイが可能なものです。
ネットに繋げて、というのも可能ですが、
オフラインで一人で遊ぶ事も出来るというのを探しました。
気になった方は、appストア等から検索してください(爆)
正直、古いものが多いと思われます。
私が、そもそも携帯系でゲームをしなかったもので……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆カイロパーク◆◆◆◆◆
http://www.kairosoft.net/kairopark/

最初に持ってきたのがゲーム名ではなくメーカー名という落ち。
というのも、
このカイロさんの作品は多数存在しますが、
正直、どれもほぼ同じです。
1作品400円程度。
基本的にシミュレーションで、街作りか、会社経営です。
もちろん、作品での差別化は計られているので、一概に同じとは言えませんが。
どの作品も、SFC的なドット絵で描かれています。
また、システムそのものもほぼ完成されているものが多く、
安定感はあると思います。
つまり、どれが面白いか、というよりは、
自分の好きな雰囲気で選んでもハズレは少ないと思われます。
惜しむらくは、ハイスコアランキングが大好きなメーカーさんである事。
この部分が一番好みが分かれると思う。
アイテムとかキャラではなく、
いかに効率よく経営するかを追求するのがやり込み要素、という感じ。
まぁそれでも、十分楽しめるレベルの作品なので、
オススメです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆モンタワーズ◆◆◆◆◆

本体無料のアイテム課金。
シミュレーションのようなRPGのような……。
ジェムと呼ばれる、いわばモンスターの召喚素材を採取して、
モンスターを召喚して、塔を制覇していくゲームです。
生粋のゲーマーにとっては、かなりヌルイゲームでしょう……。
絵が微エロです。
モンスターがパワーアップすると露出が多くなるという、
エロゲ染みた部分があり、そういう意味でグラフィック的には高得点でしょうか。
ただ……。
ゲーム性はかなり低いレベル……。
基盤はいいけど発展させてない、そんな印象を受けるゲームでした。
最初は楽しいんですが、
段々と単調さを感じ、スキルのバランス調整不足を感じるようになるでしょう……。
ゲームとしてみると、そういう掘り下げ不足が目立ちますが、
暇つぶしゲーとしてみると、まぁ有りかな、というレベル。
課金はありますが、課金する理由がゼロなのもポイント……?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆ゾンビカフェ◆◆◆◆◆

本体無料のアイテム課金。
カフェ経営ゲーです。
店長=自分として、道行く人をゾンビにして店員に……。
その店員を引き連れて、他店を襲う……。
こういうと、なかなかアグレッシブなゲームですが、
課金無しだと、かなり放置する時間が長めのゲームです。
カフェとして飲食物を調理する時間が、
5分前後のものは少なく、1時間~24時間、数日掛かるのもあるという、
プレイ時間だけで見ると、かなり長くプレイすることになります。
難易度としては、難しい方。というよりは、セコイ感じ……。
前述した調理時間に加え、調理=材料費と収入が割に合わない事が多く、
店舗の改装や、家具の購入に骨が折れます(無課金の場合)
というのは序盤の話。
他店を襲えば料理が盗めるので、
徐々にではありますが、資金の回りは良くなります。
いずれにせよ、長くプレイしたい方向け……かな……?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆クレイジータワー◆◆◆◆◆

本体無料のアイテム課金。
ビル経営ゲー、文字通りクレイジーです。
血のりの付いた部屋ばかりに、目つきの悪い住人……。
見た目はかなり個性派ですが、ゲームそのものはシンプルです。
難易度は低く、赤字になる事が絶対にないという親切すぎる設計……。
ビル経営とは別に、モンスターを狩る事も出来るのですが、
タワーディフェンスという、まぁ初心者でも分かりやすいバトルです。
無課金でも十分楽しめますが、
ビルの階層が高くなってくると、放置する時間も比例して長くなります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
とりあえず、今回はこれだけで。
オフラインでもプレイ可能なゲームを探すと、
フレンドを作ろうとしてもフェイスブックやツイッター経由なものが多く、
それらを使ってない人はそれらの恩恵が受けられない……。
それも時代の流れなのだろうか……...( = =)
タワーディフェンス系のゲームを探してるのですが、
スクエニの、FFクリスタルディフェンダーズは、少々お高い課金が必要だし、
ディフェンスウィッチーズとかいうのは、ネット接続必須だし……。
あと、オフラインのコテコテRPGでドラゴンアイランドというのも手をつけたのですが、
どーも痒いところだらけで……。
FF3とFF4の、あの安定感……。
まぁ、もう少し探してみる事にしますが、
でもやっぱり、私はPCゲーが性に合ってる気がするなぁ~……。
とりあえず、色々探してはみたんですが、
どれもネトゲばっかり、似たようなのばかりで……。
DLしてプレイして見たものの、面白みの無いものが多いし……。
その割りに、レビューとか見るとやたら褒めちぎってるし。
こんなのが面白いの?と疑いたくなるほど、手が抜かれたゲームが多く感じたのは、
ゲーマーが故でしょうか……。ぬるいゲームが多かった……。
おそらく、あまりゲームに浸ってない人or浸らない人向けに作られてるんでしょうね。
まぁ、そもそも人の価値観やプレイスタイルによってそれは変わってくるので、
そう感じる私も、そう感じない人も、それぞれですね。
では、私の価値観で、及第点を得たものをご紹介。
ほとんどが本体無料なので、ゲームの説明というよりは、
単に紹介するだけというのが色濃いです。
以下に取り上げるゲームは、全てオフラインプレイが可能なものです。
ネットに繋げて、というのも可能ですが、
オフラインで一人で遊ぶ事も出来るというのを探しました。
気になった方は、appストア等から検索してください(爆)
正直、古いものが多いと思われます。
私が、そもそも携帯系でゲームをしなかったもので……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆カイロパーク◆◆◆◆◆
http://www.kairosoft.net/kairopark/
最初に持ってきたのがゲーム名ではなくメーカー名という落ち。
というのも、
このカイロさんの作品は多数存在しますが、
正直、どれもほぼ同じです。
1作品400円程度。
基本的にシミュレーションで、街作りか、会社経営です。
もちろん、作品での差別化は計られているので、一概に同じとは言えませんが。
どの作品も、SFC的なドット絵で描かれています。
また、システムそのものもほぼ完成されているものが多く、
安定感はあると思います。
つまり、どれが面白いか、というよりは、
自分の好きな雰囲気で選んでもハズレは少ないと思われます。
惜しむらくは、ハイスコアランキングが大好きなメーカーさんである事。
この部分が一番好みが分かれると思う。
アイテムとかキャラではなく、
いかに効率よく経営するかを追求するのがやり込み要素、という感じ。
まぁそれでも、十分楽しめるレベルの作品なので、
オススメです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆モンタワーズ◆◆◆◆◆
本体無料のアイテム課金。
シミュレーションのようなRPGのような……。
ジェムと呼ばれる、いわばモンスターの召喚素材を採取して、
モンスターを召喚して、塔を制覇していくゲームです。
生粋のゲーマーにとっては、かなりヌルイゲームでしょう……。
絵が微エロです。
モンスターがパワーアップすると露出が多くなるという、
エロゲ染みた部分があり、そういう意味でグラフィック的には高得点でしょうか。
ただ……。
ゲーム性はかなり低いレベル……。
基盤はいいけど発展させてない、そんな印象を受けるゲームでした。
最初は楽しいんですが、
段々と単調さを感じ、スキルのバランス調整不足を感じるようになるでしょう……。
ゲームとしてみると、そういう掘り下げ不足が目立ちますが、
暇つぶしゲーとしてみると、まぁ有りかな、というレベル。
課金はありますが、課金する理由がゼロなのもポイント……?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆ゾンビカフェ◆◆◆◆◆
本体無料のアイテム課金。
カフェ経営ゲーです。
店長=自分として、道行く人をゾンビにして店員に……。
その店員を引き連れて、他店を襲う……。
こういうと、なかなかアグレッシブなゲームですが、
課金無しだと、かなり放置する時間が長めのゲームです。
カフェとして飲食物を調理する時間が、
5分前後のものは少なく、1時間~24時間、数日掛かるのもあるという、
プレイ時間だけで見ると、かなり長くプレイすることになります。
難易度としては、難しい方。というよりは、セコイ感じ……。
前述した調理時間に加え、調理=材料費と収入が割に合わない事が多く、
店舗の改装や、家具の購入に骨が折れます(無課金の場合)
というのは序盤の話。
他店を襲えば料理が盗めるので、
徐々にではありますが、資金の回りは良くなります。
いずれにせよ、長くプレイしたい方向け……かな……?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆クレイジータワー◆◆◆◆◆
本体無料のアイテム課金。
ビル経営ゲー、文字通りクレイジーです。
血のりの付いた部屋ばかりに、目つきの悪い住人……。
見た目はかなり個性派ですが、ゲームそのものはシンプルです。
難易度は低く、赤字になる事が絶対にないという親切すぎる設計……。
ビル経営とは別に、モンスターを狩る事も出来るのですが、
タワーディフェンスという、まぁ初心者でも分かりやすいバトルです。
無課金でも十分楽しめますが、
ビルの階層が高くなってくると、放置する時間も比例して長くなります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
とりあえず、今回はこれだけで。
オフラインでもプレイ可能なゲームを探すと、
フレンドを作ろうとしてもフェイスブックやツイッター経由なものが多く、
それらを使ってない人はそれらの恩恵が受けられない……。
それも時代の流れなのだろうか……...( = =)
タワーディフェンス系のゲームを探してるのですが、
スクエニの、FFクリスタルディフェンダーズは、少々お高い課金が必要だし、
ディフェンスウィッチーズとかいうのは、ネット接続必須だし……。
あと、オフラインのコテコテRPGでドラゴンアイランドというのも手をつけたのですが、
どーも痒いところだらけで……。
FF3とFF4の、あの安定感……。
まぁ、もう少し探してみる事にしますが、
でもやっぱり、私はPCゲーが性に合ってる気がするなぁ~……。
PR
この記事にコメントする