忍者ブログ
Admin / Write / Res
初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。 参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[343]  [342]  [341]  [340]  [339]  [338]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初心者の為のイグニッション講座。


リビドーを溜めよう。


※この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。

拍手[6回]


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

武器や衣装の強化にも使うため、何かと入用なリビドー。

まず、各リビドーの使い道はこちら。

遙歩     :    技の特殊効果を強化
叶     :    技の攻撃力上昇
光     :    衣装のパラメータ上昇
つぼみ     :    武器の特殊効果を強化
エーリカ    :    武器の装備コスト増加
真白     :    衣装の特殊効果を強化
絵奈     :    技の消費コスト減少

強化したい部位や能力によって、必要なリビドー、
ひいてはキャラが決まってきます。

しかし、不慣れなキャラで溜めるのはきついですね。


さて、リビドーは、仲間との連携で溜まるわけですが、
要は、とりあえず仲間……、パートナーに攻撃してもらうことです。

システムを理解したり、なれたりしないと、なかなか思うようには攻撃してくれません。

私が思う簡単な方法としては、
敵が多い場所で、適当に強攻撃を出す事。
MAP中に青く囲まれている部分がありますね。
あそこは、その囲まれた全ての敵と戦う事が出来ます。

そこで、リビドー溜めつつ、ドロップ狙いつつ、レベル上げしつつ……。
というのがオススメです。

こちらが、例。
上手いリプレイではありません。
へたくそです。
でも、リビドーゲージ1本分くらいは溜められます。


後半、ウサギのカウンターが取れなくて、
イラッとして普通に倒しちゃったのはご愛嬌。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エーリカ編(例のごとく、上手なリプレイではありません)


エリカたん使ってるとキモチイイ(* ̄(エ) ̄*)

しかし、リビドーは1ゲージちょっとが精一杯ですなぁ……。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
◆  無題
最初の方なのでカウンターとって穿連打してリビドーためてます
もぐあい 2013/01/30(Wed)20:29 編集
◆  無題
これ見て敵が、多い所でやったらエーリカで3ゲージちょい溜まりました!!
NONAME 2013/01/31(Thu)01:15 編集
◆  無題
幻想と現実の交差する場所の1~10階、常に三匹以上、カタルシス狙いで(開幕直後強引に双閃・懐などで一発)を繰り返すと平均500以上、ワンフロア通るころに一本は楽に溜まりますな。
NONAME 2013/02/02(Sat)17:27 編集
ブログ内検索
プロフィール
HN:
eclair@椿野かのと
性別:
女性
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
名作に賞味期限はないっ!
好=チョコレート・ゲーム全般
嫌=虫・杏仁豆腐
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/06 NONAME]
[12/14 NONAME]
[12/13 るにn]
[12/02 きゅーぴん。]
[12/02 きゅーぴん。]
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
Copyright ©   Baldr Eclair All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]