忍者ブログ
Admin / Write / Res
初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。 参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[297]  [296]  [295]  [294]  [293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミケですねぇ。


AP3で追加された闘技場3種攻略です。
他はもうちょっと待ってネ。


※この記事はプレイ日記、攻略記事で、ネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。

拍手[2回]


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

AP3から、表闘技場の通常戦に3種追加されています。

コツミヤのような、低ターン数による撃破です。

コツミヤノミコトにくらべ、ターン数による制限の方が厳しい気がします。
とりあえず、クリアしたので攻略を。


デッキは慌てて組んだので、もっと効率のいい倒し方はあるでしょう。
まぁ、参考程度に……。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

☆魂の大狩人戦
☆死歌で惑わすモノ戦


この二つは、以下の倒し方で。

天使禁止のため、大狩人のほうは割合ダメージで行くのが楽。
1キルデッキの派生です。

1ターン目からまおーさまを出し、25%削りを毎ターンしていけばOK。
また、途中でアムドシアスを出す事で、戦略が崩されるのを防ぎます。
鴉鳥を入れてますが、敵の動きによっては効果が出る時があります。
大よそは、まおーさまのバーンとアタックで削りきれるでしょう。





_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

☆塵を掻き集めるモノ戦

上記二つの戦闘条件とほぼ同じですが、
こちらは、コスト2以下で組まなければならない為、
基本的に殴り合い。

楽に勝つなら、リーダーハゲ。
そして、配下はコスト1でスナイパーアイを装備できるキャラを選択。

配下は、何が何でも塵を攻撃し続けます。
しかし、塵が移動してしまうと、その反対側のカードが封殺されてしまいます。
そこで、リーダーハゲ。
以下のように、塵と相対する位置から、配下撃破からのリーダーに余剰ダメ。
これで、端っこでカードがくすぶる事もなくなります。

どちらかというと、アイテムがモノをいう戦闘かもしれない……。


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
◆  無題
ほか人のネタバレをふせぐため多くは言わないが追加ストーリーは秀野得だった・・・・
水難船長 2012/08/10(Fri)22:09 編集
◆  Re:無題
まぁ、見たまんま、って感じでしたねぇ~。

ヴァフマーはともかく、ティエネーの方は強引な気がしました(笑)
eclair@椿野かのと   2012/08/11(Fri)11:21
ブログ内検索
プロフィール
HN:
eclair@椿野かのと
性別:
女性
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
名作に賞味期限はないっ!
好=チョコレート・ゲーム全般
嫌=虫・杏仁豆腐
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/06 NONAME]
[12/14 NONAME]
[12/13 るにn]
[12/02 きゅーぴん。]
[12/02 きゅーぴん。]
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
Copyright ©   Baldr Eclair All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]