初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
闘技場~裏闘技場まで攻略。
※この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
※この記事はプレイ日記、攻略記事でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ゲームセンターは楽勝なので割愛。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆表闘技場◆◆◆◆◆
~~~各種条件~~~
↓↓通常戦↓↓
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
↓↓勝ち抜き戦↓↓
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
↓↓闘技大会戦↓↓
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
1回戦目=攻撃力5以下のカードのみ
2回戦目=人間不可
3回戦目=人間のみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
通常戦と勝ち抜き戦は、
終章辺りまで進んでこられる腕とデッキがあれば、問題ないでしょう。
30ターン制限も、よほどモタモタしない限り、時間切れになる事はないかと。
闘技大会戦は、基本は他の種目と同じ制限ですが、
制限有りの中で組まなければなりません。
SSは、リーダーをあえて支配1のSR秀哉で、低コストデッキにしてます。

基本的に、1~3コストのウィニーデッキで、問題なく勝てるレベルでしょう。
1~2回戦は、1031号の火力、3回戦目は鳴海の奇数防御等で。
HP回復の条件があるので、装備は何でもいいでしょう。
秀哉が弱い場合、配下にHP系の指輪を装備させて、
秀哉を後ろに下げると安定すると思います。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆裏闘技場◆◆◆◆◆
こちらも、表と同様に、通常戦と勝ち抜き戦は、
終章辺りまで進んでこられる腕とデッキがあれば、問題ないでしょう。
30ターン制限も、よほどモタモタしない限り、時間切れになる事はないかと。
最大の敵は自分の手札
バランスのいい初期手札なら問題なくとも、
開幕コスト1、2無しとかになると、もう諦めた方がいいです……。
敵は最初から配置して戦い始めるのに、こっちは場無し。
この上手札にまで嫌われたら、打つ手はアリマセン……。
挑む前にセーブして、手札が最悪だったら大人しくロードしなおした方が、
精神衛生上良いです……。
通常、勝ち抜きは、前回同様割愛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
闘技王決定戦
~~~~1回戦目~~~~
・コスト3以下
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
~~~~2回戦目~~~~
・天使、悪魔のみ
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
~~~~3回戦~~~~~
・HP10以下
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
~~~~~~~~~~~~~~~~

一例ですが、
基本的に睡魔コントロールで、全勝できます。
愛欲の誘惑と淫魔マカトは装備無しの状態なら全戦出場できるので、
HPが引っかからないように、軍神や歴戦などで攻撃力を上げてあげるとGood。
そのほかのカードは、基本的に何でもいいでしょう。
二回移動持ちのギレゼルなら、柔軟に場を動かしてくれますし、
キルラウグやCT兵変種を入れて強酸を吹っかけてもいいですし、
ナエルで遠距離からせめてもいいでしょう。

私は睡魔コントロールで制覇しましたが、
前述通り、初期手札が勝負になりかねないので、
そこだけ、注意です。
ちなみに、トーナメント中に敗退してしまうと、
周回しない限り、二度と挑めなくなるので気をつけてください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
英雄戦
闘技場のトーナメントを制覇し、
さらに、裏闘技場のトーナメントを制覇すると、会員証がもらえる。
会員証を所持状態で怪しいお店に訪れると、
重要『英雄戦チケット』が販売されているので、
購入すると裏闘技場から英雄戦へ挑戦できる。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆条件◆◆◆◆◆
・30ターン経過で敗北
・ターン開始時にHP回復
・アイテム・奥義使用不可
この三つは全てにおいて適用される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ヴァザ戦
・攻撃力3~10限定
☆キノールラザ戦
・コスト4以下の怪物限定
☆シェヒラ戦
・HP3~13の悪魔限定
☆エルンスト戦
・支配力1以下限定
☆ギレゼル戦
・コスト4以下
・学生ヒロイン使用不可
☆メヒーシャ戦
・HP4~9限定
・攻撃力3~9限定
☆ルファディエル戦
・攻撃力10以下の純天使限定
☆ラグタス戦
・コスト4以下の無機限定
☆龍司戦
・支配力1以下限定
・攻撃力8以下限定
☆秀哉戦
・コスト5以下
・人間使用不可
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
リーダーカードが固定の為、あまり重いデッキにすると、
手札になかされる事になります。
オススメのカードを上げておきますので、参考に。

言わずもがな。
色々なところで囁かれている強カードたちですね。
人間からは、
奇数防御の鳴海、不屈まどか、操血美來、ヘビー杏里咲、浄化シャネル
天使からは、
猛毒メカセエル、癒しハンブラエル、清浄リセト、回生エルミル。
悪魔からは、
リターナ、愛欲の誘惑、淫魔マカト、ロリリィ、ツンリィ
怪物からは、
磁粒鉄蟲、鳥竜硬化、磁粒歪鬼、ミルガノ、溶岩死魔蟲、歪秤死鳥
無機からは、
1031号、変種A号、心臓斬り、リュカ系
私が推したいのは、
ミルガノ水棲種と、試作CT兵変種A号の二つ。
コスト2と、若干使い勝手の悪さが目立ちますが、
戦闘するだけで強酸を吹っかけられるのは、純粋に強い。
解除されない限り、イヤでも毎ターンダメージですよ。
移動してきたらとか、カード捨てたらとか、そんなの関係なく毎ターンダメージ。
誰に吹っかけようが、強酸が掛かってたらLP削ってくれる……。
死せる孔明、というやつですよ。
とりあえずリーダーに吹っかけておけば、毎ターン1ダメージは確定ですし。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

基本的に、上で記したオススメカードを軸に組み立てれば勝てます。
もちろん、装備があればもっと楽になるでしょう。
装備としてオススメなのは、
歴戦や軍神の攻撃力のみ上がるもの、
スノラなどHPだけを上げるもの、
スティーニアやマリアハートなど。
☆が付かなくとも、一通り揃えておいた方が楽なのは確かです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
おそらく、一番厄介なのは秀哉戦でしょう。

人間が使えないのと、コスト5以下なので、
睡魔コンか、白単ウィニーが楽です。
特に白単ウィニーは、色々な場面で活躍できるので、作っておくといいかも。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
攻略と言っても、引きや動きによって変わるので、
こうすれば勝てる!という確実な攻略は無いです……。
とは言うものの、傾向と対策は組めるので、一例を紹介。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆ヴァザ戦※
適当にどうぞ(笑)
☆キノールラザ戦
怪物なら大丈夫なので、低コストから1031号をアタッカーにすればOK。
☆シェヒラ戦
HPさえクリアすればいいので、装備重視で無問題
装備込みのリターナが活躍できます。
☆エルンスト戦※
支配力1以下なら何でもOK。
事実上コスト3以上が使いにくくなるので、コスト1重視の1031号アタックが効果的
☆ギレゼル戦※
これも問題はなさそう。
学生ヒロインを使わなければいいだけなので、コスト4以下でお好きなように
☆メヒーシャ戦※
非常に軽いカードに限定されるので、白ウィニーが効果的
☆ルファディエル戦※
攻撃力が上げられないので、HP重視の天使軍団で。
☆ラグタス戦
やはりアタッカーは1031号。
HPアップさせたリュカ系で固めればOK。
☆龍司戦※
ルファ戦同様、攻撃力が上げられないのでHP重視で。
☆秀哉戦※
非常に火力が高いキャラが最初から出ているので、
そこをどう捌くかが鬼門。
奇数防御の鳴海を上手く使えば、リーダー以外は怖くないでしょう。
白ウィニー以外ではごり押しがしにくいので、
倒すより、往なす事を重視して。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※白単ウィニーで余裕です。
http://baldreclair.game-ss.com/Entry/260/
ゲームセンターは楽勝なので割愛。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆表闘技場◆◆◆◆◆
~~~各種条件~~~
↓↓通常戦↓↓
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
↓↓勝ち抜き戦↓↓
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
↓↓闘技大会戦↓↓
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
1回戦目=攻撃力5以下のカードのみ
2回戦目=人間不可
3回戦目=人間のみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
通常戦と勝ち抜き戦は、
終章辺りまで進んでこられる腕とデッキがあれば、問題ないでしょう。
30ターン制限も、よほどモタモタしない限り、時間切れになる事はないかと。
闘技大会戦は、基本は他の種目と同じ制限ですが、
制限有りの中で組まなければなりません。
SSは、リーダーをあえて支配1のSR秀哉で、低コストデッキにしてます。
基本的に、1~3コストのウィニーデッキで、問題なく勝てるレベルでしょう。
1~2回戦は、1031号の火力、3回戦目は鳴海の奇数防御等で。
HP回復の条件があるので、装備は何でもいいでしょう。
秀哉が弱い場合、配下にHP系の指輪を装備させて、
秀哉を後ろに下げると安定すると思います。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆裏闘技場◆◆◆◆◆
こちらも、表と同様に、通常戦と勝ち抜き戦は、
終章辺りまで進んでこられる腕とデッキがあれば、問題ないでしょう。
30ターン制限も、よほどモタモタしない限り、時間切れになる事はないかと。
最大の敵は自分の手札
バランスのいい初期手札なら問題なくとも、
開幕コスト1、2無しとかになると、もう諦めた方がいいです……。
敵は最初から配置して戦い始めるのに、こっちは場無し。
この上手札にまで嫌われたら、打つ手はアリマセン……。
挑む前にセーブして、手札が最悪だったら大人しくロードしなおした方が、
精神衛生上良いです……。
通常、勝ち抜きは、前回同様割愛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
闘技王決定戦
~~~~1回戦目~~~~
・コスト3以下
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
~~~~2回戦目~~~~
・天使、悪魔のみ
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
~~~~3回戦~~~~~
・HP10以下
・30ターン経過で敗北
・ターン毎にHP回復
・アイテム・奥義、使用不可
~~~~~~~~~~~~~~~~
一例ですが、
基本的に睡魔コントロールで、全勝できます。
愛欲の誘惑と淫魔マカトは装備無しの状態なら全戦出場できるので、
HPが引っかからないように、軍神や歴戦などで攻撃力を上げてあげるとGood。
そのほかのカードは、基本的に何でもいいでしょう。
二回移動持ちのギレゼルなら、柔軟に場を動かしてくれますし、
キルラウグやCT兵変種を入れて強酸を吹っかけてもいいですし、
ナエルで遠距離からせめてもいいでしょう。
私は睡魔コントロールで制覇しましたが、
前述通り、初期手札が勝負になりかねないので、
そこだけ、注意です。
ちなみに、トーナメント中に敗退してしまうと、
周回しない限り、二度と挑めなくなるので気をつけてください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
英雄戦
闘技場のトーナメントを制覇し、
さらに、裏闘技場のトーナメントを制覇すると、会員証がもらえる。
会員証を所持状態で怪しいお店に訪れると、
重要『英雄戦チケット』が販売されているので、
購入すると裏闘技場から英雄戦へ挑戦できる。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆条件◆◆◆◆◆
・30ターン経過で敗北
・ターン開始時にHP回復
・アイテム・奥義使用不可
この三つは全てにおいて適用される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ヴァザ戦
・攻撃力3~10限定
☆キノールラザ戦
・コスト4以下の怪物限定
☆シェヒラ戦
・HP3~13の悪魔限定
☆エルンスト戦
・支配力1以下限定
☆ギレゼル戦
・コスト4以下
・学生ヒロイン使用不可
☆メヒーシャ戦
・HP4~9限定
・攻撃力3~9限定
☆ルファディエル戦
・攻撃力10以下の純天使限定
☆ラグタス戦
・コスト4以下の無機限定
☆龍司戦
・支配力1以下限定
・攻撃力8以下限定
☆秀哉戦
・コスト5以下
・人間使用不可
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
リーダーカードが固定の為、あまり重いデッキにすると、
手札になかされる事になります。
オススメのカードを上げておきますので、参考に。
言わずもがな。
色々なところで囁かれている強カードたちですね。
人間からは、
奇数防御の鳴海、不屈まどか、操血美來、ヘビー杏里咲、浄化シャネル
天使からは、
猛毒メカセエル、癒しハンブラエル、清浄リセト、回生エルミル。
悪魔からは、
リターナ、愛欲の誘惑、淫魔マカト、ロリリィ、ツンリィ
怪物からは、
磁粒鉄蟲、鳥竜硬化、磁粒歪鬼、ミルガノ、溶岩死魔蟲、歪秤死鳥
無機からは、
1031号、変種A号、心臓斬り、リュカ系
私が推したいのは、
ミルガノ水棲種と、試作CT兵変種A号の二つ。
コスト2と、若干使い勝手の悪さが目立ちますが、
戦闘するだけで強酸を吹っかけられるのは、純粋に強い。
解除されない限り、イヤでも毎ターンダメージですよ。
移動してきたらとか、カード捨てたらとか、そんなの関係なく毎ターンダメージ。
誰に吹っかけようが、強酸が掛かってたらLP削ってくれる……。
死せる孔明、というやつですよ。
とりあえずリーダーに吹っかけておけば、毎ターン1ダメージは確定ですし。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
基本的に、上で記したオススメカードを軸に組み立てれば勝てます。
もちろん、装備があればもっと楽になるでしょう。
装備としてオススメなのは、
歴戦や軍神の攻撃力のみ上がるもの、
スノラなどHPだけを上げるもの、
スティーニアやマリアハートなど。
☆が付かなくとも、一通り揃えておいた方が楽なのは確かです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
おそらく、一番厄介なのは秀哉戦でしょう。
人間が使えないのと、コスト5以下なので、
睡魔コンか、白単ウィニーが楽です。
特に白単ウィニーは、色々な場面で活躍できるので、作っておくといいかも。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
攻略と言っても、引きや動きによって変わるので、
こうすれば勝てる!という確実な攻略は無いです……。
とは言うものの、傾向と対策は組めるので、一例を紹介。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆ヴァザ戦※
適当にどうぞ(笑)
☆キノールラザ戦
怪物なら大丈夫なので、低コストから1031号をアタッカーにすればOK。
☆シェヒラ戦
HPさえクリアすればいいので、装備重視で無問題
装備込みのリターナが活躍できます。
☆エルンスト戦※
支配力1以下なら何でもOK。
事実上コスト3以上が使いにくくなるので、コスト1重視の1031号アタックが効果的
☆ギレゼル戦※
これも問題はなさそう。
学生ヒロインを使わなければいいだけなので、コスト4以下でお好きなように
☆メヒーシャ戦※
非常に軽いカードに限定されるので、白ウィニーが効果的
☆ルファディエル戦※
攻撃力が上げられないので、HP重視の天使軍団で。
☆ラグタス戦
やはりアタッカーは1031号。
HPアップさせたリュカ系で固めればOK。
☆龍司戦※
ルファ戦同様、攻撃力が上げられないのでHP重視で。
☆秀哉戦※
非常に火力が高いキャラが最初から出ているので、
そこをどう捌くかが鬼門。
奇数防御の鳴海を上手く使えば、リーダー以外は怖くないでしょう。
白ウィニー以外ではごり押しがしにくいので、
倒すより、往なす事を重視して。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※白単ウィニーで余裕です。
http://baldreclair.game-ss.com/Entry/260/
PR