初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Ver2で追加された闘技場をクリア~。
※この記事はプレイ日記、攻略記事で、ネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
※この記事はプレイ日記、攻略記事で、ネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆◆◆◆紅蓮の宰相魔術師◆◆◆◆◆
★サイモフ、Lv450
攻撃=1880/116
防御=火炎+4、1280/82
魔法はあまり効かないので、物理系で押すのが効果的。
特にラピス。蒼天の剛槍装備で、桜花乱舞。
貫通クリが出ればオーバーキルでカンストとかオカシナダメージを叩きだせるので是非。
防具は、火炎よりも純粋の方が怖いので、反万能で。
◆◆◆◆◆姫将軍と水竜使い◆◆◆◆◆
★エクリア、Lv470
防御=神格+4、1320/85
★ギルティン、Lv470
防御=冷却+3、1340/86
防具はいつも通り反万能で。
冷却ですがリンは役に立ちにくいです。遅いから……。
反万能装備なら特に怖いものは無いので、冷却神格でもダメージを与えられる属性なら、
どのキャラでもいいかも。
◆◆◆◆◆聖なる裁きの女神◆◆◆◆◆
★アストライア、Lv480
防御=神格+5 1380/87
戦女神の元凶と言っても過言ではない、アストライア登場。
『長期戦覚悟で挑め』とか書いてますが、そこまで強くないです。
今回は反万能よりも、エウシュリテルパとエウシュリティアで、
基本的な能力を底上げした方が楽かも。
◆◆◆◆◆おかえりなさいませ◆◆◆◆◆
★白エウ娘、Lv400
防御=万能+3、1380/78
★黒エウ娘、Lv400
防御=万能+3、1240/80
★アナスタシア、Lv400
防御=万能+3、1260/76
★エウクレイアさん、Lv400
防御=万能+3、1220/78
やってきましたエウ娘隊。
ZEROの時は、反万能装備で楽勝だったのですが、
今回も……。
ただし、反万能で統一すると怖いのが戦意攻撃。
防御力に自信があるなら、神格魔神の防具で。
目安は、防1000・防回130、魔防1200。これだけあれば、神格魔神でも余裕。
反万能でいく場合は、戦意担当のキャラを入れて、アルテミス連打。
ただ、相手が物凄く速いので、モタモタしてると危ないので、
なるべく足の速いキャラで。
◆◆◆◆◆おいたはいけませんよ◆◆◆◆◆
★白エウ娘、Lv500
防御=神格+5、1420/88
★黒エウ娘、Lv500
防御=神格+5、1280/90
★アナスタシア、Lv500
防御=神格+5、1300/86
★エウクレイアさん、Lv500
防御=神格+5、1260/88
神格化した4人娘。
さすがに強いです。
今回はもう反万能で固めた方がいいです。
開幕ハーデスでやられたら、おとなしくやり直しか、血廉の息吹で早く立て直しを。
最初に狙うのは黒エウ娘。
ハーデスが厄介なので、黒エウ娘さえ居なくなれば怖いものはなくなります。
前回同様、アルテミスで戦意維持しながら、黒→ナス→白→エウクの順で。
黒が居なくなったら後は消化試合のようなものです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
やはり、反万能は強かった。
まぁ~。
これだけ大量の属性が使われているゲームですから、
全属性が一度に出てくるとかになると、メチャクチャになるのは分かりますけどね。
PR
この記事にコメントする