初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは、Lv3キャップ解放までを攻略。
そして、シズラーポイントの活用法。
※この記事はプレイ日記、攻略記事、でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
そして、シズラーポイントの活用法。
※この記事はプレイ日記、攻略記事、でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
まず、ゲームを開始したらキャラを作り、隊を編成して、司令部でコンタクト。
そしたら、最初の任務が得られます。
任務を受けたら、まず開発室へ。
そこのデータバンクから、装備を引き出して装備させましょう。
準備が終わったら、旧校舎へ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、初めてのダンジョンですね。
ここでポイント。
メニューから隊技種変更か、F4キーで、ユニオンスキルを変えましょう。
オススメはアカデミー。青いやつです。
ユニスキは全部で3種ですが、このアカデミーは、かなりオススメです。
エスケープゴートは強制撤退。
ファストコードは、確定先制(各ターンで、全員が必ず最初に行動できる)
スロウコードは、1グループに対して、命中回避ダウンの補助。
また、それぞれはユニスキを発動させながらも、各キャラが行動できるのも良。
便利すぎるのでオススメ。
消費ポイントも控え目なので、ユニオンゲージが満タンになる前に
どれかを使う癖をつけておけば、結束値も上がりやすいです。
アカデミーマジでオススメ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以下、任務をベースに攻略。
この順番で行ってもいいですし、好きな任務から終わらせて行ってもOK。
探し物の場合は、Ctrl+Fで検索してください。
◆◆◆◆◆旧校舎調査任務◆◆◆◆◆
最初の任務ですね。
なるべく無理をしないよう。
危ない時はユニスキで逃げましょう。
MAPを生めながら、進んでいきます。
入り口付近にある階段は上らなくてOKです。
近場にある防火扉を開き奥へいくと穴があって進めませんね。
隠し扉があるので、スキャンして扉を出現させます。
教室を移動して、西側の階段で上へ。
西側から見て、三つ目の教室の?マークでイベント。
とりあえず、その教室(の?マーク)はスルーして、
そのまま東側まで行って、防火扉を開いておくといいでしょう。
その?マークでイベント後、シズナと学園へ強制帰還。
◆◆◆◆◆異形出現レベル確認◆◆◆◆◆
言われたとおりやればOKです。
完了後は、継続中となりますが、
ゲームクリアまでこの状態なので、無視でOKです。
◆◆◆◆◆Lvキャップ規定説明◆◆◆◆◆
任務受ければ説明してくれます。
そのまま会話終われば任務完了。
◆◆◆◆◆Lv3キャップ解放◆◆◆◆◆
必要課題数は3。
つまり、3キャップ関連の任務を三つ以上こなせばOK。
Lv3は、ウェポン収集・アーマー収集・
マスターPD撃破・レアトード撃破、
XPD一般支援要請
このうち三つ。
アイテム収集は、意識すると難しいので、
先に撃破系の任務をこなしましょう。
異形処理してれば集まる事もあるので。
◆◆◆◆◆ウェポン・アーマー収集Lv3◆◆◆◆◆
W=メガハンマー・メインカタナ・ランサー・シノビソース
A=カラテフォーム・カラテズボン・ブレインガード・バードウイング
入手方法は問われないので、作るなり取るなりして、
それを持って開発室でコンタクト。
注意点としては、データバンクに入れている場合はクリアにならないので、
キャラか、サブディスクに入れてコンタクトしましょう。
◆◆◆◆◆マスターPD処理◆◆◆◆◆
地下鉄エクス線 中央を徘徊。
徘徊というところに注意。
つまり、どこかに居座っているわけではないので、歩き回りましょう。
牙マークの敵遭遇ポイントでもあう可能性はあります。
直線的なMAPなので飽きやすいですが、我慢して往復しましょう。
◆◆◆◆◆レアトード処理◆◆◆◆◆
御門隧道 北口側・東口側を徘徊。
マスターPD同様です。
徘徊というところに注意して、会えるまで歩き回りましょう。
◆◆◆◆◆XPD一般支援要請◆◆◆◆◆
エリア815、星条ビル。
御門隧道北口側で、浮遊霊と会うと発生したので、
そこも含むかも。
エリア815は南門から。
MAP名エリア815南西の『X:13 Y:13』で、発見。
星条ビルは東から。
東側から、階段やエレベーターを無視した先、
MAP名星条ビル西口側『X:2 Y3』で発見。
救出にリターンゲートが必要なので、開発室の配備等で、
リターンゲートを持って行きましょう。
クリア後、継続中に変更され、各地にランダムで出現。
宝箱感覚で、見つけたらラッキー程度でいいと思います。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
シズラーポイントの活用
最初は旧校舎でお目にかかるでしょう。
いわゆる中継地点として活用できます。
シズラーポイント付近は、MAPで見ると黄色いエリアになっていると思います。
その黄色い部分に、『コールポータル』等で飛ぶ事が出来ます。
学Lv10でコールポータルスペルが覚えられます。
~~~リターンゲート~~~
その名のとおり、学園へ戻る事が出来ます。
~~~トラッシュボックス~~~
いわゆるゴミ箱。
とは言うものの、その性能は良。
どのダンジョンでアイテムを捨てても、
ボックスが共通で、且つ満タンか削除しない限りボックスに補完してくれます。
つまり、手持ちアイテムが満タンで、アイテムが拾えない。
そして、学園に帰りたくない、
そんな時は、遠慮なく捨てましょう。
すると、トラッシュボックスに入れられます(100個まで)。
ダンジョンでアイテムを捨てる。
↓
目的が終わって帰還。
↓
開発室データバンクで整理。
↓
日輪学園旧校舎、入り口付近のシズラーポイントでボックスから引き出し。
↓
再び帰還
こうすると、大量にアイテムを持って帰ることが出来ます。
帰りたいけど帰れない、そんな時に活用するといいでしょう。
※トラッシュボックス内は整頓が出来ないので注意。
いつもの整頓ボタンが、完全削除になっているので、
整頓しないようにしましょう。
PR
この記事にコメントする