初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初心者の為のクロスブラッド講座。
キャラ作成について。
※この記事はプレイ日記、攻略記事、でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
キャラ作成について。
※この記事はプレイ日記、攻略記事、でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
さて、クロブラ攻略行きますか。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
まず、キャラメイクについて見てみましょう。
名前と愛称は、見れば分かるので割愛。
◆◆◆◆◆タイプ◆◆◆◆◆
うーん、言うなれば、そのキャラの戦闘スタイルと言えばいいでしょうか。
例えば、『スタンダード』はステータスが均等で、大よそどの武器でも装備できます。
逆にインテリだと、知性が飛びぬけたステータスとなり、前衛系の武器に規制が掛かったりします。
注意する点は、出来るだけ前衛か後衛か、どっちのキャラにするかある程度方針を決めて、
選ぶとよいでしょう。
例えば、前衛で、王ブラッドを付けたいキャラなら、スタンダードやマッスルという感じ。
後衛で、魔ブラッドを付けたいときは、インテリを。
しかし、タイプをアスリートなど前衛系にすると、
後衛ブラッドが役に立ちにくくなるのも事実なので、
全使用ブラッドLvMAX等の場合、後衛ブラッド上げがしんどくなるかもしれません。
※タイプは決めると変更効きませんので慎重に。
◆◆◆◆◆性別◆◆◆◆◆
男女どちらか。
武具の装備に影響が少しある程度で、好みで決めても問題ないでしょう。
ちなみに、同じ防具でも、男女で見た目が変わるものもあります。
◆◆◆◆◆年齢◆◆◆◆◆
これも気にする必要はないでしょう。
年齢によって使える武器が変わるとかはありませんので、
お好みの年齢で。
まぁ、雰囲気的に、16~18歳辺りが、いいかもしれない(笑)
◆◆◆◆◆性格◆◆◆◆◆
善中悪の中から、どれか選びます。
どれにしたかで、装備できる物、使用できるブラッドが変わります。
どれにしても問題はありませんが、一つ注意点があります。
後々説明しますが、キャラには結束値というものがあり、それに影響する項目です。
PT6人分決めるなら、なるべく、善中だけとか、中悪だけとかにしましょう。
善と悪が混合されたPTだと、悪影響が出るためです。
さて、性格を決める時、善中悪と、もう一つ自分で入力する部分がありますね。
ステータスで見ると『善/******』となっている、*の部分ですね。
これは、特に気にする事はありません。
自分の好きなように、キャラの性格を入れちゃいましょう。
◆◆◆◆◆アバターアイコン◆◆◆◆◆
アバターアイコン1・2は、元々あるキャラパーツをカスタマイズして、
キャラを決めます。
コードアイコンと言うのは、キャラアイコン(画面下の部分の6マスある部分)が
ブラッドコードで表示され、ステータスのキャラ画像はマネキンで、服装のみ表示されます。
ユーザーアイコンは、ユーザーが用意した画像を使用できる項目です。
デフォルトでは、ゲーム中に登場するキャラや、別のキャラが用意されてます。
自分で用意する場合は、ReadMeにしたがってファイルを交換すれば使えます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以下は、ブラッドを決めるための、性格表。
戦1・・・善中悪
戦2・・・善中悪
魔1・・・善中悪
魔2・・・善中悪
聖1・・・善中悪
聖2・・・善中悪
学1・・・善中悪
学2・・・善中悪
射1・・・中悪
射2・・・善中
武1・・・中悪
武2・・・善中
王1・・・善
王2・・・中
暗1・・・悪
暗2・・・中
拳1・・・中悪
拳2・・・善悪
召1・・・善中
召2・・・中悪
~~~~~~~~~~~~~
賢1・・・善中悪
賢2・・・善中悪
賢3・・・善中悪
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PT内の善中悪の混合について
ステータス画面を見ると、
結束値……100+10%
という風になっていると思います。
左側の100というのは、通常を100として、
PT内にいる善中悪の人数によって、前後します。
キャラの性格が善の場合。
善とは影響なし。
中がいるとアップ
悪がいるとダウン
キャラの性格が中の場合。
善がいるとアップ
中とは影響なし
悪がいるとアップ
キャラの性格が悪の場合。
善がいるとダウン。
中がいるとアップ。
悪とは影響なし。
キャラメイクの部分でも触れましたが、
6人PTと仮定して、
例えば、善3中3とか、中3悪3とか、
なるべく善と悪を同じPTにしないようにすると、結束値が上がるでしょう。
右側の10%というのはユニオンスキルで、ユニオンスキルを使ったりすると上がります。
そもそもの『結束値』というのは、
この左側と右側を足した分です。
分かりやすく言うとすれば、
100+10%=PTの性格補正+ユニオンスキル修正=結束値
というわけです。
ちなみに、この結束値はステータスにも影響を及ぼすので、
高ければ高いほどいいという結論になります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、これでキャラメイクが終わりましたね。
6人決める場合のPT編成ですが、
やはりオススメはバランスの取れたPTですね。
初心者でもプレイしやすいタイプです。
以下、一例を上げますが。
初プレイの場合、なるべくというか、絶対に学は入れましょう。
オススメPT編成
武・武・武・聖・魔・学
サブも含めると、
メ:武・武・武・聖・魔・学
サ:王・戦・拳・魔・聖・聖
wikiを見ると、学のサブは召がいいとか書いてますが、
私も中盤まで学/召でやってました。
が、召役に立たない。
敵を捕獲して戦わせる事が出来ますが、
棒立ちで何もしないことも多いし、瞬殺されるし、
召キャラが麻痺とか憂鬱になっただけで解約されるし……。
棒立ち無しで戦ってくれれば強いんですけど、
ぶっちゃけ手間が掛かるわりに、見返りが少ない気がします。
なので私は学にも聖をつけて、MP気にせずに魔法打てるようにしました。
聖・魔はメインサブどちらでもOKです。
ですが、聖キャラは神秘を、魔キャラは知力を優先で、
ステをUPさせるといいでしょう。
前衛3人を武にしてるのは、斬り込みが使えるからで、
結束値上げに便利だから……(笑)
その説明を下で。
キャラが中立や、悪系PTなら、一人サブ暗にしてもOK。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
戦闘を終えた時の獲得する経験値は、
メインブラッドに100%、サブブラッドは50%入ります。
なので、出来るだけ早く上げたいブラッドをメインにするといいでしょう。
上記で、三人メインを武にしたのは、
Lv7で覚える斬り込みを覚える為です。
斬り込みとは、敵1グループにダメージを与えるスキルですが、
3人で放つと、一瞬でユニオンゲージが上がります。
ユニ上げも出来るし、範囲攻撃だし、かなり便利です。
Lv7になったらメインサブ交換してもOKでしょう。
武の斬り込みは壱~参まであるので、出来れば、弐を覚えるまでは、
一人メイン武のほうがいいかも。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
次は、実際にPT組んで、ダンジョン攻略してきます。
~~~~後記~~~~
1週目はBaldrメンバーの画像使っちゃったからなぁ。
この攻略PTは何の画像使おうかな……。
何がいいかなぁ……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
まず、キャラメイクについて見てみましょう。
名前と愛称は、見れば分かるので割愛。
◆◆◆◆◆タイプ◆◆◆◆◆
うーん、言うなれば、そのキャラの戦闘スタイルと言えばいいでしょうか。
例えば、『スタンダード』はステータスが均等で、大よそどの武器でも装備できます。
逆にインテリだと、知性が飛びぬけたステータスとなり、前衛系の武器に規制が掛かったりします。
注意する点は、出来るだけ前衛か後衛か、どっちのキャラにするかある程度方針を決めて、
選ぶとよいでしょう。
例えば、前衛で、王ブラッドを付けたいキャラなら、スタンダードやマッスルという感じ。
後衛で、魔ブラッドを付けたいときは、インテリを。
しかし、タイプをアスリートなど前衛系にすると、
後衛ブラッドが役に立ちにくくなるのも事実なので、
全使用ブラッドLvMAX等の場合、後衛ブラッド上げがしんどくなるかもしれません。
※タイプは決めると変更効きませんので慎重に。
◆◆◆◆◆性別◆◆◆◆◆
男女どちらか。
武具の装備に影響が少しある程度で、好みで決めても問題ないでしょう。
ちなみに、同じ防具でも、男女で見た目が変わるものもあります。
◆◆◆◆◆年齢◆◆◆◆◆
これも気にする必要はないでしょう。
年齢によって使える武器が変わるとかはありませんので、
お好みの年齢で。
まぁ、雰囲気的に、16~18歳辺りが、いいかもしれない(笑)
◆◆◆◆◆性格◆◆◆◆◆
善中悪の中から、どれか選びます。
どれにしたかで、装備できる物、使用できるブラッドが変わります。
どれにしても問題はありませんが、一つ注意点があります。
後々説明しますが、キャラには結束値というものがあり、それに影響する項目です。
PT6人分決めるなら、なるべく、善中だけとか、中悪だけとかにしましょう。
善と悪が混合されたPTだと、悪影響が出るためです。
さて、性格を決める時、善中悪と、もう一つ自分で入力する部分がありますね。
ステータスで見ると『善/******』となっている、*の部分ですね。
これは、特に気にする事はありません。
自分の好きなように、キャラの性格を入れちゃいましょう。
◆◆◆◆◆アバターアイコン◆◆◆◆◆
アバターアイコン1・2は、元々あるキャラパーツをカスタマイズして、
キャラを決めます。
コードアイコンと言うのは、キャラアイコン(画面下の部分の6マスある部分)が
ブラッドコードで表示され、ステータスのキャラ画像はマネキンで、服装のみ表示されます。
ユーザーアイコンは、ユーザーが用意した画像を使用できる項目です。
デフォルトでは、ゲーム中に登場するキャラや、別のキャラが用意されてます。
自分で用意する場合は、ReadMeにしたがってファイルを交換すれば使えます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以下は、ブラッドを決めるための、性格表。
戦1・・・善中悪
戦2・・・善中悪
魔1・・・善中悪
魔2・・・善中悪
聖1・・・善中悪
聖2・・・善中悪
学1・・・善中悪
学2・・・善中悪
射1・・・中悪
射2・・・善中
武1・・・中悪
武2・・・善中
王1・・・善
王2・・・中
暗1・・・悪
暗2・・・中
拳1・・・中悪
拳2・・・善悪
召1・・・善中
召2・・・中悪
~~~~~~~~~~~~~
賢1・・・善中悪
賢2・・・善中悪
賢3・・・善中悪
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
PT内の善中悪の混合について
ステータス画面を見ると、
結束値……100+10%
という風になっていると思います。
左側の100というのは、通常を100として、
PT内にいる善中悪の人数によって、前後します。
キャラの性格が善の場合。
善とは影響なし。
中がいるとアップ
悪がいるとダウン
キャラの性格が中の場合。
善がいるとアップ
中とは影響なし
悪がいるとアップ
キャラの性格が悪の場合。
善がいるとダウン。
中がいるとアップ。
悪とは影響なし。
キャラメイクの部分でも触れましたが、
6人PTと仮定して、
例えば、善3中3とか、中3悪3とか、
なるべく善と悪を同じPTにしないようにすると、結束値が上がるでしょう。
右側の10%というのはユニオンスキルで、ユニオンスキルを使ったりすると上がります。
そもそもの『結束値』というのは、
この左側と右側を足した分です。
分かりやすく言うとすれば、
100+10%=PTの性格補正+ユニオンスキル修正=結束値
というわけです。
ちなみに、この結束値はステータスにも影響を及ぼすので、
高ければ高いほどいいという結論になります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、これでキャラメイクが終わりましたね。
6人決める場合のPT編成ですが、
やはりオススメはバランスの取れたPTですね。
初心者でもプレイしやすいタイプです。
以下、一例を上げますが。
初プレイの場合、なるべくというか、絶対に学は入れましょう。
オススメPT編成
武・武・武・聖・魔・学
サブも含めると、
メ:武・武・武・聖・魔・学
サ:王・戦・拳・魔・聖・聖
wikiを見ると、学のサブは召がいいとか書いてますが、
私も中盤まで学/召でやってました。
が、召役に立たない。
敵を捕獲して戦わせる事が出来ますが、
棒立ちで何もしないことも多いし、瞬殺されるし、
召キャラが麻痺とか憂鬱になっただけで解約されるし……。
棒立ち無しで戦ってくれれば強いんですけど、
ぶっちゃけ手間が掛かるわりに、見返りが少ない気がします。
なので私は学にも聖をつけて、MP気にせずに魔法打てるようにしました。
聖・魔はメインサブどちらでもOKです。
ですが、聖キャラは神秘を、魔キャラは知力を優先で、
ステをUPさせるといいでしょう。
前衛3人を武にしてるのは、斬り込みが使えるからで、
結束値上げに便利だから……(笑)
その説明を下で。
キャラが中立や、悪系PTなら、一人サブ暗にしてもOK。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
戦闘を終えた時の獲得する経験値は、
メインブラッドに100%、サブブラッドは50%入ります。
なので、出来るだけ早く上げたいブラッドをメインにするといいでしょう。
上記で、三人メインを武にしたのは、
Lv7で覚える斬り込みを覚える為です。
斬り込みとは、敵1グループにダメージを与えるスキルですが、
3人で放つと、一瞬でユニオンゲージが上がります。
ユニ上げも出来るし、範囲攻撃だし、かなり便利です。
Lv7になったらメインサブ交換してもOKでしょう。
武の斬り込みは壱~参まであるので、出来れば、弐を覚えるまでは、
一人メイン武のほうがいいかも。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
次は、実際にPT組んで、ダンジョン攻略してきます。
~~~~後記~~~~
1週目はBaldrメンバーの画像使っちゃったからなぁ。
この攻略PTは何の画像使おうかな……。
何がいいかなぁ……。
PR
この記事にコメントする