初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、迷宮クロスブラッドを紹介しようかと思いまする。
ほんとはね、クリアしてから書こうと思ったんだけど、
予想以上に時間掛かってるから、先に紹介しようと思います。
ジャンル :ダンジョンRPG
↓迷宮クロスブラッド公式サイト
http://www.exp-inc.jp/xbl/
ほんとはね、クリアしてから書こうと思ったんだけど、
予想以上に時間掛かってるから、先に紹介しようと思います。
ジャンル :ダンジョンRPG
↓迷宮クロスブラッド公式サイト
http://www.exp-inc.jp/xbl/
クロスブラッド、始めました(冷やし中華的なノリで)。
神採りが一段落してから、なんかRPGがやりたいなぁと思い、
以前から気になってたそれに手をつけました。
とりあえず、今回はネタバレにならない程度に、ゲームを紹介。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
公式のシステム紹介で触れてる所。
~~~キャラメイク~~~
これは、いいと思った。
まさか、自前の画像がキャラ絵として使えるとは思わなかった。
PCナラデワね。
だから、こんな事も可能。

※あくまでも個人で楽しんでいるものなので、
『そのユーザーデータくれよ』的な事には応じませんのでご了承を。
~~~クロスブラッド~~~
えっと……。
新要素クロスブラッドシステム!とか書いてたけど……。
つまりは、職業がメインとサブで二つ選べる&変えられるって事。
こういうシステムって他のゲームでもあるよね。
はっきり言うと、『呼び名が違うだけ』です。
~~~ゲームバランス~~~
公式曰く、歯ごたえ抜群のゲームバランスだそうです。
うーん。
歯ごたえはあると思う。
でも、バランスがいいかと言われると、答えに困るかな……。
殆どの装備がビジュアル化されてて、装備するとキャラの絵が変わるとか、
ダンジョンの数とか多くて、そういう意味では歯ごたえがあって、硬派だと思う。
バランスがいいかどうかは別。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
細かいところ。
~~~用語~~~
特色というか、世界観というか……。
ストレートに言えばいいものを、わざわざ遠まわしに言ったり、
別用語に置き換えたりしてるから、取っ付き難いです。
一応簡易説明が画面上に出ますけど……。
用語辞典や解説が聞ける所があるので、初めての時は一度目を通しておくといいかも。
~~~レベル上げ~~~
なぜに、レベルアップするためになんで休息(宿屋で寝る的な行為)をしないといけないのか……。
ダンジョン内で経験値溜まっても、帰還しないと上がらないのが、
もう面倒くさい……。
レベルキャップまであって、解放するのに任務をこなさないといけない。
じっくり行く人は、間違いなくキャップに引っかかると思います。
そうなると、上限解放の任務をダラダラとこなすハメに。
私みたいに(笑)
~~~アイテム~~~
装備品、多いのに、レベル制限はあるわ、タイプ制限あるわ、性格制限あるわ……。
ぶっちゃけ、オフゲーなんだから、こんなに縛る必要ないでしょ……。
後、鑑定。
ゲーム内では識別って言われてますけど、これがまためんd……。
ダンジョン内でゲットしたアイテムって、基本未鑑定状態で、
識別して初めて何か分かる、というのはまぁセオリー。
鑑定に失敗する事があります。まぁ、これも許せる。
でも、鑑定に失敗したらFear(恐怖)状態になるのがメンドクサイ。
当然のごとく、治るまで何も出来なくなります。
~~~ショップ~~~
ありません。
ありません。
似たようなものはありますが、売買は出来ません。
基本的に、武具は拾ってこなければならない、サバイバルなゲームです。
ゲーム内では、通常のショップ、お店の変わりに、
配備・納品というシステムで動いています。
掻い摘んで説明すると、『買う』に当たるのは配備、『売る』に当たるのは納品。
配備は、施設にある武具アイテムを有料で譲り受ける感じで、個数が決まってます。
納品は、その配備品を自ら補充する感じ。つまり納品すると配備の個数が増えます。
~~~アイテム合成~~~
細かくは言いませんが、おそらく想像される通りです。
素材アイテムから武具やアイテムを作れるのはいいんです。
ただ、レシピ(仮)を表示させて閲覧できるのに、レシピから作れない。
それ以外はまぁ、いいかな~。
合成できるし、分解で素材ゲットできるし、強化も出来るし。
レシピから作れたら大満足だったかも、しれない。
~~~セーブ&ロード~~~
やり始めるとわかるけど、
普通、タイトル画面に『最初から・途中から・オプション』とか出て、選ぶけど、
クロスブラッドは異質で、
ゲーム起動直後に(セーブデータがある場合)、まずロードするデータを選んで、
タイトル画面へ……。
単純に言うと順番が逆なのよね。
そのせいで、ゲーム中はタイトルに戻れないし、ロードも出来ない。
ロードするのが、もうめんd……。
ちなみに、基本的に学園(所謂本拠地)に戻らないとセーブは出来ません。
まぁ、一応ソフトリセットと、どこでもセーブ可アイテムがあるけど……。
~~~ダンジョン~~~
3DRPGとしては、まぁ問題はなさそうなところ。
動きも滑らかで、ダンジョン探索に不便は感じませんでした。
しかし、結構硬派に作られてます。
隠し扉を探すのに苦労します。
ヒントとかまったく無いような状況で、同じ柄の壁を調べないといけないので、
ある程度『この辺りかな』という感じで推理するかのように探さないといけません。
怪しいと思ったら調べる癖をつけておかないと、いつまでたってもクリアできない事も……。
~~~戦闘~~~
テンポはいい。
最大6人PTと言う事で、使いにくい感はあるけどカーソル記憶もあるし、
戦闘中も決定ボタン押しっぱなしで、かなりの速さで進行してくれるので、
システム的にストレスはあまり感じなかったかな。
でも、即死相当の状態異常が多すぎる。
それに対する、防御系のアイテムもスキルも無し。
しかも、強制キャラ削除の状態異常とか、なんだよそれ……。
戦闘後のアイテムゲットの時に、トラップ解除するのがちょいメンドクサイし。
トラップ解除に失敗して全滅とか、どんだけ鬼畜なんだよ……。
~~~ブラッドコード~~~
いわゆる職業。
システムそのものは、まぁいいかなぁという感じ。
メインとサブで二つ付ける事が出来るから、FF11に似てる。
ただ、変更するために、わざわざ司令部に赴いて、
しかもPTから外さないと変更できないとか……。
せめてPT組んだままで変更させて欲しかった。
~~~アバターシステム~~~
キャラが装備品によって衣装が変わること。
プレーヤーが用意した画像を使うと、装備衣装は反映されないけど、
自前の画像が使えるっていうのは、それだけでも良。
キャラメイクに拘る人は、この手のタイプのゲームにしては、
かなり満足ができるかも。
~~~操作性~~~
PCゲーにしては、パッドの融通が利いてる方だと思います。
また、ゲーム中のカーソル移動とかも問題は無かったかな。
マウスが効かない(キーボードは効く)ので、ほぼパッドでやる事になりますが、
その分、インターフェイスもパッド用に作られているので、
不快感はなかった。
ただまぁ……。
アイテムが多すぎて、ページ送りがメンドクサイ。
でも、許容範囲かしら。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
総評
ゲームっていうのは、好きな人は好きで、嫌いな人は嫌い。
そういうものでしょう。
~~~~長所~~~~
キャラメイク。自前の画像をキャラ絵に出来るのは、スバラシイ。
デフォキャラも、目や髪とか設定できて十分キャラメイクできる。
しかも、そのデフォキャラは装備で服装が変わる、これは良。
PCゲーの中ではパッドの融通が利いてる。
自分でキー設定はもちろん、プリセットまであるから、
よほどじゃない限り、パッド設定には困らないはず。
システムが豊富で、やる事沢山。
ブラッドコードという名のジョブチェンジから、アイテム作成、
上記のキャラメイク、ダンジョンいっぱい。
~~~~短所~~~~
総じて回りくどく、面倒くさい仕様。
専門用語も多く、とっつき難さは結構なもの。
アッサリ系ではなく、コッテリ系なので、
腰を据えて長い間プレイする事になる。
セーブ&ロードというPCゲーの技が使えない。
便利コマンド系が一切無い。
キャラ削除とかいう、アホな状態異常がある。
◆◆◆◆◆向かない人◆◆◆◆◆
複雑というか、数あるシステムが専門用語で彩られているから、
そういうのが面倒な人はたぶん、向かないゲーム。
あと、上記の面倒くさいオンパレードが嫌いな人。
ヒントや指示がないと、何していいか分からない人。
◆◆◆◆◆向く人◆◆◆◆◆
腰を据えて本格的な3DダンジョンRPGがやりたい人。
メガテンやウィザードリィが好きな人。
自前画像でキャラを作って妄想バッチリできる人。
(ただし、画像弄りがある程度以上、出来る人に限る)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正直、やり始めは、面倒な事が多くて面白くなかった。
すぐLvキャップになるし、装備できるもの少ないし。
ただ、我慢して中盤辺りに差し掛かって、
Lvキャップに掛かる時間が長くなって、装備出来る品が多くなってくると、
楽しくなってくる。
でも、なんか、オシイ感じ。
いいゲームだけど、荒削りな感じがします。
もう少しシステムを単純化、インターフェイスを整理、縛りの緩和、
コマンド系の回転率、戦闘のバランスを良くしたらもっと良い物になる、
と思います。
やべ、ほとんどダメじゃん……(笑)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
結構難しいゲームなので、クリアして2週目入ったら、攻略しようと思います。
神採りが一段落してから、なんかRPGがやりたいなぁと思い、
以前から気になってたそれに手をつけました。
とりあえず、今回はネタバレにならない程度に、ゲームを紹介。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
公式のシステム紹介で触れてる所。
~~~キャラメイク~~~
これは、いいと思った。
まさか、自前の画像がキャラ絵として使えるとは思わなかった。
PCナラデワね。
だから、こんな事も可能。
※あくまでも個人で楽しんでいるものなので、
『そのユーザーデータくれよ』的な事には応じませんのでご了承を。
~~~クロスブラッド~~~
えっと……。
新要素クロスブラッドシステム!とか書いてたけど……。
つまりは、職業がメインとサブで二つ選べる&変えられるって事。
こういうシステムって他のゲームでもあるよね。
はっきり言うと、『呼び名が違うだけ』です。
~~~ゲームバランス~~~
公式曰く、歯ごたえ抜群のゲームバランスだそうです。
うーん。
歯ごたえはあると思う。
でも、バランスがいいかと言われると、答えに困るかな……。
殆どの装備がビジュアル化されてて、装備するとキャラの絵が変わるとか、
ダンジョンの数とか多くて、そういう意味では歯ごたえがあって、硬派だと思う。
バランスがいいかどうかは別。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
細かいところ。
~~~用語~~~
特色というか、世界観というか……。
ストレートに言えばいいものを、わざわざ遠まわしに言ったり、
別用語に置き換えたりしてるから、取っ付き難いです。
一応簡易説明が画面上に出ますけど……。
用語辞典や解説が聞ける所があるので、初めての時は一度目を通しておくといいかも。
~~~レベル上げ~~~
なぜに、レベルアップするためになんで休息(宿屋で寝る的な行為)をしないといけないのか……。
ダンジョン内で経験値溜まっても、帰還しないと上がらないのが、
もう面倒くさい……。
レベルキャップまであって、解放するのに任務をこなさないといけない。
じっくり行く人は、間違いなくキャップに引っかかると思います。
そうなると、上限解放の任務をダラダラとこなすハメに。
私みたいに(笑)
~~~アイテム~~~
装備品、多いのに、レベル制限はあるわ、タイプ制限あるわ、性格制限あるわ……。
ぶっちゃけ、オフゲーなんだから、こんなに縛る必要ないでしょ……。
後、鑑定。
ゲーム内では識別って言われてますけど、これがまためんd……。
ダンジョン内でゲットしたアイテムって、基本未鑑定状態で、
識別して初めて何か分かる、というのはまぁセオリー。
鑑定に失敗する事があります。まぁ、これも許せる。
でも、鑑定に失敗したらFear(恐怖)状態になるのがメンドクサイ。
当然のごとく、治るまで何も出来なくなります。
~~~ショップ~~~
ありません。
ありません。
似たようなものはありますが、売買は出来ません。
基本的に、武具は拾ってこなければならない、サバイバルなゲームです。
ゲーム内では、通常のショップ、お店の変わりに、
配備・納品というシステムで動いています。
掻い摘んで説明すると、『買う』に当たるのは配備、『売る』に当たるのは納品。
配備は、施設にある武具アイテムを有料で譲り受ける感じで、個数が決まってます。
納品は、その配備品を自ら補充する感じ。つまり納品すると配備の個数が増えます。
~~~アイテム合成~~~
細かくは言いませんが、おそらく想像される通りです。
素材アイテムから武具やアイテムを作れるのはいいんです。
ただ、レシピ(仮)を表示させて閲覧できるのに、レシピから作れない。
それ以外はまぁ、いいかな~。
合成できるし、分解で素材ゲットできるし、強化も出来るし。
レシピから作れたら大満足だったかも、しれない。
~~~セーブ&ロード~~~
やり始めるとわかるけど、
普通、タイトル画面に『最初から・途中から・オプション』とか出て、選ぶけど、
クロスブラッドは異質で、
ゲーム起動直後に(セーブデータがある場合)、まずロードするデータを選んで、
タイトル画面へ……。
単純に言うと順番が逆なのよね。
そのせいで、ゲーム中はタイトルに戻れないし、ロードも出来ない。
ロードするのが、もうめんd……。
ちなみに、基本的に学園(所謂本拠地)に戻らないとセーブは出来ません。
まぁ、一応ソフトリセットと、どこでもセーブ可アイテムがあるけど……。
~~~ダンジョン~~~
3DRPGとしては、まぁ問題はなさそうなところ。
動きも滑らかで、ダンジョン探索に不便は感じませんでした。
しかし、結構硬派に作られてます。
隠し扉を探すのに苦労します。
ヒントとかまったく無いような状況で、同じ柄の壁を調べないといけないので、
ある程度『この辺りかな』という感じで推理するかのように探さないといけません。
怪しいと思ったら調べる癖をつけておかないと、いつまでたってもクリアできない事も……。
~~~戦闘~~~
テンポはいい。
最大6人PTと言う事で、使いにくい感はあるけどカーソル記憶もあるし、
戦闘中も決定ボタン押しっぱなしで、かなりの速さで進行してくれるので、
システム的にストレスはあまり感じなかったかな。
でも、即死相当の状態異常が多すぎる。
それに対する、防御系のアイテムもスキルも無し。
しかも、強制キャラ削除の状態異常とか、なんだよそれ……。
戦闘後のアイテムゲットの時に、トラップ解除するのがちょいメンドクサイし。
トラップ解除に失敗して全滅とか、どんだけ鬼畜なんだよ……。
~~~ブラッドコード~~~
いわゆる職業。
システムそのものは、まぁいいかなぁという感じ。
メインとサブで二つ付ける事が出来るから、FF11に似てる。
ただ、変更するために、わざわざ司令部に赴いて、
しかもPTから外さないと変更できないとか……。
せめてPT組んだままで変更させて欲しかった。
~~~アバターシステム~~~
キャラが装備品によって衣装が変わること。
プレーヤーが用意した画像を使うと、装備衣装は反映されないけど、
自前の画像が使えるっていうのは、それだけでも良。
キャラメイクに拘る人は、この手のタイプのゲームにしては、
かなり満足ができるかも。
~~~操作性~~~
PCゲーにしては、パッドの融通が利いてる方だと思います。
また、ゲーム中のカーソル移動とかも問題は無かったかな。
マウスが効かない(キーボードは効く)ので、ほぼパッドでやる事になりますが、
その分、インターフェイスもパッド用に作られているので、
不快感はなかった。
ただまぁ……。
アイテムが多すぎて、ページ送りがメンドクサイ。
でも、許容範囲かしら。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
総評
ゲームっていうのは、好きな人は好きで、嫌いな人は嫌い。
そういうものでしょう。
~~~~長所~~~~
キャラメイク。自前の画像をキャラ絵に出来るのは、スバラシイ。
デフォキャラも、目や髪とか設定できて十分キャラメイクできる。
しかも、そのデフォキャラは装備で服装が変わる、これは良。
PCゲーの中ではパッドの融通が利いてる。
自分でキー設定はもちろん、プリセットまであるから、
よほどじゃない限り、パッド設定には困らないはず。
システムが豊富で、やる事沢山。
ブラッドコードという名のジョブチェンジから、アイテム作成、
上記のキャラメイク、ダンジョンいっぱい。
~~~~短所~~~~
総じて回りくどく、面倒くさい仕様。
専門用語も多く、とっつき難さは結構なもの。
アッサリ系ではなく、コッテリ系なので、
腰を据えて長い間プレイする事になる。
セーブ&ロードというPCゲーの技が使えない。
便利コマンド系が一切無い。
キャラ削除とかいう、アホな状態異常がある。
◆◆◆◆◆向かない人◆◆◆◆◆
複雑というか、数あるシステムが専門用語で彩られているから、
そういうのが面倒な人はたぶん、向かないゲーム。
あと、上記の面倒くさいオンパレードが嫌いな人。
ヒントや指示がないと、何していいか分からない人。
◆◆◆◆◆向く人◆◆◆◆◆
腰を据えて本格的な3DダンジョンRPGがやりたい人。
メガテンやウィザードリィが好きな人。
自前画像でキャラを作って妄想バッチリできる人。
(ただし、画像弄りがある程度以上、出来る人に限る)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正直、やり始めは、面倒な事が多くて面白くなかった。
すぐLvキャップになるし、装備できるもの少ないし。
ただ、我慢して中盤辺りに差し掛かって、
Lvキャップに掛かる時間が長くなって、装備出来る品が多くなってくると、
楽しくなってくる。
でも、なんか、オシイ感じ。
いいゲームだけど、荒削りな感じがします。
もう少しシステムを単純化、インターフェイスを整理、縛りの緩和、
コマンド系の回転率、戦闘のバランスを良くしたらもっと良い物になる、
と思います。
やべ、ほとんどダメじゃん……(笑)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
結構難しいゲームなので、クリアして2週目入ったら、攻略しようと思います。
PR
この記事にコメントする