初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FDC、今回はぎるてーれくえむ攻略
※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
20階層でスイッチを4つ押した後、
15階層で開かなかった扉の奥へ。
上へ行くと宝箱、下へ行くとギルティ戦。
ギルティまで、少しだけダンジョンを歩きます。
その先に扉があり、見た目にも分かりますが、
この先に云々というイベントもありますので、どこにいるかは分かりやすいでしょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/対ギルティレクイエム_/_/_/_/_/_/_/_/_/
私がクリアした時のPTメンバー詳細。
・このみ=ビショップ
・愛佳=セージ
・シルファ=ジョシコーセー
・イルファ=くのいち
当然ながら全員Lv99。
装備は後ほどということで、まずはPTの役割から。
(以下キャラ名=ジョブ名と思ってもOKです)
◆◆◆◆◆このみ(ビショップ)◆◆◆◆◆
回復担当。
しかしながら、回復に徹する事はあまりありません。
というのも、盾役がしっかりしていれば、まずダメージを受けないからです。
なので、ビショップの役割は、
・最大HPの維持
・サンベール・ムーンカーテンの維持
・自己防御のために、ディバイン・インシュランスの維持
◆◆◆◆◆愛佳(セージ)◆◆◆◆◆
戦闘補助担当。
エンチャントレス経由でセージへ。
味方強化を徹底。
・サークルブレイブ&プロテクション&アクセレーター維持
・自己防御のために、ディバイン・インシュランスの維持
◆◆◆◆◆シルファ(ジョシコーセー)◆◆◆◆◆
盾役。
タゲ取りを担当する為、
カバー&パリィ&挑発を徹底的に維持。
毎ターン上記3個使いっぱなしで。
◆◆◆◆◆イルファ(くのいち)◆◆◆◆◆
アタッカー。
刀の心得&二刀流&連撃をMAXにし、
とにかく攻撃。
休まず攻撃。
嫌でも攻撃。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
装備方針
固有装備と、+97~99辺りの装備を最下層で揃えます。
◆◆◆◆◆このみ&愛佳◆◆◆◆◆
二人とも方針はほぼ同じ。
敵対心を下げつつ、詠唱速度と行動速度を上げるように。
固有装備は
武器=ミルディンの杖
胴=司祭の聖衣(このみ)
胴=メイガスクローク(愛佳)
杖は、最下層ミルディンからドロップ。
聖衣は同じく悪魔神官、メイガスは、同じく魔王の第十三子から。
杖で敵対心ダウンx2と詠唱速度。
聖衣は敵対心と詠唱速度。
メイガスはTP回復。
このみは、敵対心がこれで足りるので盾、頭、指で、速度を重視。
愛佳は、服で敵対心が下がらないので、
他の部位で敵対心を下げつつ、速度を。
良質な服がゲットできれば変えてもOK。
全身で、敵対心ダウンx4ほどあれば十分。
3だと、たまーに狙われます。
◆◆◆◆◆シルファ(ジョシコーセー)◆◆◆◆◆
シルファは盾役として戦うので、
敵対心・ダメカット・行動速度を重視。
武器=オルハルコンバット
盾=イージス
頭=白皇の仮面
胴=スカーレットセーラー
指輪は、敵対心アップで。
指輪を探すのが苦労しそうなら、
武器と胴で、敵対心を上げておくといいでしょう。
イージスは最下層、パンドラから。
セーラーは19階層、ラートシカムイ。
仮面は17層エルクゥ。
◆◆◆◆◆イルファ(くのいち)◆◆◆◆◆
イルファは、メインアタッカー。
ほとんどが固有装備。
武器=岩切を両手に。
頭=士魂八金
胴=長瀬忍流素破鎖帷子
八金は、19層の汚い忍者
鎖帷子も同じ汚い忍者。
岩切は、17層橋姫。
指は行動速度か攻撃力系を。
武器は、朧でもいいですが、
敵対心が上がってしまうのと、行動速度が上がらないのと、
この二つの事情から岩切を選択しました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
対ギルティ指南
ギルティは、休み無しの2回連続戦闘です。
1回目は余裕でしょう。
戦闘前に掛けられる補助を全てかけて戦闘突入。
適当に殴ってても勝てます。
2回目から本領発揮。
戦闘を開始したら、
このみ、愛佳、イルファ、三人掛かりで常時沈黙させるようにしましょう。
魔法使われると痛いです。
このみと愛佳は、各種補助を切らさないように。
特にインシュランスが切れたところに攻撃が来ると、
おそらく二人は即死するでしょう……。
このみは、流れ弾や盾からタゲが外れた時や、
盾パリィが外れた時にすばやく回復を。
愛佳は補助維持しながら、サイレス&フリーズ攻撃。
シルファは、カバー・パリィを維持し、挑発を。
愛佳の補助がもたついている時は、ウォークライ。
また、HP,TPが減った時にメイド技で回復。
イルファは最初から最後まで攻撃。
敵の様子を見つつサイレス攻撃。
これだけ守れば、勝てます。
勝ちました。
まぁ防御型のメンバーで挑んだので軽い長期戦にはなりましたが、
全滅の危機になるどころか、回復せずに勝てます。
運が悪いと後衛が攻撃されて危ないですが……。
要は、サイレス維持して、高防御の盾がカバー&パリィしまくれば、
難なく倒せるはずです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
倒すと……。

15階層で開かなかった扉の奥へ。
上へ行くと宝箱、下へ行くとギルティ戦。
ギルティまで、少しだけダンジョンを歩きます。
その先に扉があり、見た目にも分かりますが、
この先に云々というイベントもありますので、どこにいるかは分かりやすいでしょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/対ギルティレクイエム_/_/_/_/_/_/_/_/_/
私がクリアした時のPTメンバー詳細。
・このみ=ビショップ
・愛佳=セージ
・シルファ=ジョシコーセー
・イルファ=くのいち
当然ながら全員Lv99。
装備は後ほどということで、まずはPTの役割から。
(以下キャラ名=ジョブ名と思ってもOKです)
◆◆◆◆◆このみ(ビショップ)◆◆◆◆◆
回復担当。
しかしながら、回復に徹する事はあまりありません。
というのも、盾役がしっかりしていれば、まずダメージを受けないからです。
なので、ビショップの役割は、
・最大HPの維持
・サンベール・ムーンカーテンの維持
・自己防御のために、ディバイン・インシュランスの維持
◆◆◆◆◆愛佳(セージ)◆◆◆◆◆
戦闘補助担当。
エンチャントレス経由でセージへ。
味方強化を徹底。
・サークルブレイブ&プロテクション&アクセレーター維持
・自己防御のために、ディバイン・インシュランスの維持
◆◆◆◆◆シルファ(ジョシコーセー)◆◆◆◆◆
盾役。
タゲ取りを担当する為、
カバー&パリィ&挑発を徹底的に維持。
毎ターン上記3個使いっぱなしで。
◆◆◆◆◆イルファ(くのいち)◆◆◆◆◆
アタッカー。
刀の心得&二刀流&連撃をMAXにし、
とにかく攻撃。
休まず攻撃。
嫌でも攻撃。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
装備方針
固有装備と、+97~99辺りの装備を最下層で揃えます。
◆◆◆◆◆このみ&愛佳◆◆◆◆◆
二人とも方針はほぼ同じ。
敵対心を下げつつ、詠唱速度と行動速度を上げるように。
固有装備は
武器=ミルディンの杖
胴=司祭の聖衣(このみ)
胴=メイガスクローク(愛佳)
杖は、最下層ミルディンからドロップ。
聖衣は同じく悪魔神官、メイガスは、同じく魔王の第十三子から。
杖で敵対心ダウンx2と詠唱速度。
聖衣は敵対心と詠唱速度。
メイガスはTP回復。
このみは、敵対心がこれで足りるので盾、頭、指で、速度を重視。
愛佳は、服で敵対心が下がらないので、
他の部位で敵対心を下げつつ、速度を。
良質な服がゲットできれば変えてもOK。
全身で、敵対心ダウンx4ほどあれば十分。
3だと、たまーに狙われます。
◆◆◆◆◆シルファ(ジョシコーセー)◆◆◆◆◆
シルファは盾役として戦うので、
敵対心・ダメカット・行動速度を重視。
武器=オルハルコンバット
盾=イージス
頭=白皇の仮面
胴=スカーレットセーラー
指輪は、敵対心アップで。
指輪を探すのが苦労しそうなら、
武器と胴で、敵対心を上げておくといいでしょう。
イージスは最下層、パンドラから。
セーラーは19階層、ラートシカムイ。
仮面は17層エルクゥ。
◆◆◆◆◆イルファ(くのいち)◆◆◆◆◆
イルファは、メインアタッカー。
ほとんどが固有装備。
武器=岩切を両手に。
頭=士魂八金
胴=長瀬忍流素破鎖帷子
八金は、19層の汚い忍者
鎖帷子も同じ汚い忍者。
岩切は、17層橋姫。
指は行動速度か攻撃力系を。
武器は、朧でもいいですが、
敵対心が上がってしまうのと、行動速度が上がらないのと、
この二つの事情から岩切を選択しました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
対ギルティ指南
ギルティは、休み無しの2回連続戦闘です。
1回目は余裕でしょう。
戦闘前に掛けられる補助を全てかけて戦闘突入。
適当に殴ってても勝てます。
2回目から本領発揮。
戦闘を開始したら、
このみ、愛佳、イルファ、三人掛かりで常時沈黙させるようにしましょう。
魔法使われると痛いです。
このみと愛佳は、各種補助を切らさないように。
特にインシュランスが切れたところに攻撃が来ると、
おそらく二人は即死するでしょう……。
このみは、流れ弾や盾からタゲが外れた時や、
盾パリィが外れた時にすばやく回復を。
愛佳は補助維持しながら、サイレス&フリーズ攻撃。
シルファは、カバー・パリィを維持し、挑発を。
愛佳の補助がもたついている時は、ウォークライ。
また、HP,TPが減った時にメイド技で回復。
イルファは最初から最後まで攻撃。
敵の様子を見つつサイレス攻撃。
これだけ守れば、勝てます。
勝ちました。
まぁ防御型のメンバーで挑んだので軽い長期戦にはなりましたが、
全滅の危機になるどころか、回復せずに勝てます。
運が悪いと後衛が攻撃されて危ないですが……。
要は、サイレス維持して、高防御の盾がカバー&パリィしまくれば、
難なく倒せるはずです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
倒すと……。
PR
この記事にコメントする