初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。
参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なにやら、チームバルドヘッドが動き出したようです。
今回はFDC12階層攻略
※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
今回はFDC12階層攻略
※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/12階層_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ここは面倒というより、見難いと言った方がいいでしょうか。
左上、左下、右上、右下と、エリアが分かれている感じで、
右下を除く3エリアでスイッチを押すと、先に進める仕組みです。

左上は、扉エリア。
小さな部屋が大量にあると思ってもらってOKです。
この中で、一通の扉を潜らないように、先に進んでスイッチを押します。
右上は、マジックミラーエリア。
通常の通路なのですが、反対側から見ると壁がないように見えてしまいます。
左下は宝箱エリア。
上記二つのエリアとは違い、だだっ広い部屋に、たくさんの宝箱があります。
宝箱の上を歩いていくと、敵に合わずにスイッチにたどり着けます。
何もない所を歩くと、1歩進むごとに敵に遭遇してしまいます。
右下は、下り階段のあるエリア。
ここはまぁ、迷う事はないでしょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
このフロアの左下の宝箱エリアで、装備を充実させておきましょう。
片っ端から開けながら進み、満タンになったら帰還(マジックのリターンで)。
鑑定して装備を取替え、再び潜る。
一度開けても、ダンジョンに入りなおすと宝箱は、ある程度復活するので、また取ります。
開きっぱなしの宝箱もありますが、まず足らなくなる事はないでしょう。
また、ミミックも同時に出てくるので、
一応ウォークライ等の補助はかけておくといいでしょう。
レベル上げも宝箱エリアでするといいでしょう。
敵に会いたい場合は、宝箱から外れて歩けば、嫌と言うほど会えます。
徐々にダメージが痛くなってきていると思うので、
装備を+50オーバーの装備で固めて、
しっかりとレベルを上げて先に進みましょう。
ここは面倒というより、見難いと言った方がいいでしょうか。
左上、左下、右上、右下と、エリアが分かれている感じで、
右下を除く3エリアでスイッチを押すと、先に進める仕組みです。
左上は、扉エリア。
小さな部屋が大量にあると思ってもらってOKです。
この中で、一通の扉を潜らないように、先に進んでスイッチを押します。
右上は、マジックミラーエリア。
通常の通路なのですが、反対側から見ると壁がないように見えてしまいます。
左下は宝箱エリア。
上記二つのエリアとは違い、だだっ広い部屋に、たくさんの宝箱があります。
宝箱の上を歩いていくと、敵に合わずにスイッチにたどり着けます。
何もない所を歩くと、1歩進むごとに敵に遭遇してしまいます。
右下は、下り階段のあるエリア。
ここはまぁ、迷う事はないでしょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
このフロアの左下の宝箱エリアで、装備を充実させておきましょう。
片っ端から開けながら進み、満タンになったら帰還(マジックのリターンで)。
鑑定して装備を取替え、再び潜る。
一度開けても、ダンジョンに入りなおすと宝箱は、ある程度復活するので、また取ります。
開きっぱなしの宝箱もありますが、まず足らなくなる事はないでしょう。
また、ミミックも同時に出てくるので、
一応ウォークライ等の補助はかけておくといいでしょう。
レベル上げも宝箱エリアでするといいでしょう。
敵に会いたい場合は、宝箱から外れて歩けば、嫌と言うほど会えます。
徐々にダメージが痛くなってきていると思うので、
装備を+50オーバーの装備で固めて、
しっかりとレベルを上げて先に進みましょう。
PR
この記事にコメントする