忍者ブログ
Admin / Write / Res
初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。 参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こう暑いと……。
ゲームする気力が……。
いや、まぁそれはあるよ、うん。


FDCGR、今回は8~10階層攻略。


※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。

拍手[0回]


◆◆◆◆◆8階層◆◆◆◆◆
ここから再び暗くなります。
そして、この8~9階層は、二つの階層を行き来しながら
先に進むことになります。
階段で昇り降りすることが多いため、
しっかりとMAPを埋めながら、確実に進んでいきましょう。

8階層、ここに隠し扉。
fdc_8_0001.jpg
ライトで明るくすると発見できます。


fdc_8_0002.jpg
8階層、ここで、春夏が仲間になります。

fdc_8_0003.jpg
8階層、ここで由真と戦闘&勝つと仲間に。


◆◆◆◆◆9階層◆◆◆◆◆
8階層とほぼ同様です。

fdc_9_0001.jpg
ここで菜々子。

fdc_9_0002.jpg
ここでるーこと戦闘、勝つと仲間に。


◆◆◆◆◆10階層◆◆◆◆◆
やっと明るくなった10階層。
スイッチを切り替えながら、赤と青の扉を行き来する構造。
一見すると複雑そうに見えますが、
あまり深く考えずに、道なりに進む感じで歩けば、奥までいけるでしょう。
今までと同様、遠回りしているだけと思えば……。

fdc_10_0001.jpg
ここでイルファと戦闘&勝つと仲間に。
ちなみに、イルファはクラスチェンジで立ち絵が変わる唯一のキャラ。


この階層で、一旦えんでんぐ。
とりあえずのラストバトルというわけです。
ちなみに、もうちょっと続くとか言いながら、
実は倍以上の長さがこの先待ち構えています。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ここまで&これから。
パーティ

やはり、バランス的に、
ファイター系・スカウト系・マジック系・メイド系
の4人で組むと安定しやすいです。

大体10階層クリア辺りで、クラスチェンジを最後まで完了して、

パラディン・ウィッチ・ビショップ・トレジャー(バランス型その1)
パラディン・セージ・ビショップ・トレジャー(バランス型その2)
パラディン・マスターアイドル・ビショップ・トレジャー(バランス型その3)

パラディン・トレジャー・ビショップ・JK(PT防御系JK補佐タイプ)

サムライ・トレジャー・ビショップ・JK(PT物理攻撃系JK盾タイプその1)
くのいち・トレジャー・ビショップ・JK(PT物理攻撃系JK盾タイプその2)

トレジャー・くのいち・サムライ・ビショップ(物理特化型タイプ)
トレジャー・JK・JK・JK(変則PTその1)

こんな感じがオススメ。
トレジャーとビショップは、
前者がアイテムドロップ率UP、後者が回復係りと、
出来れば最後まで連れて行きたい職。

JKは、一部の装備以外全て装備でき、かつスキルが豊富すぎて困るのが利点。
前衛のファイター系と、JKは兼ねあうようにスキルを覚えさせるといいかも。

くのいちは、武器二刀流が強い。
二刀流出来るようにスキルカスタムして、10階層で取れる手裏剣を二つ持つと、
どえらい火力になります。

サムライは、太刀を装備して、鬼神楽。
8~9階層あたりで取れる桃花を装備して放つと、
全体をあっさりと葬ってくれます。

マスターアイドルは、バード経由でクラスチェンジすると、
ダンス2曲+歌1曲と、完璧なサポートに大変身。

装備

トレジャーハンターのアイテムドロップ率を上げておくと、
装備集めが楽にはなります。
が、お目当てのものが出ないことはよくあることですね。

盾役=敵対心アップや被ダメージカット、属性耐性系。
物火力役=行動速度系、ダメージUP系、敵対心ダウン系。
魔火力役=詠唱速度系、行動速度系、敵対心ダウン系。
回復役=詠唱速度、行動速度、敵対心ダウン系。

盾役以外も、属性耐性や被ダメカットがあるに越した事はありません。
『それ』だけでがっつり固めるのは、精神的にしんどいので、臨機応変に。

また、装備に付く『+10』とかの数字は、階層が奥になるほど、
高い数字が出ます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

11階層以降は、
事実上のEXダンジョンと思ってもOKでしょう。
ここから先は完全にストーリーなしです。

階層は20階までですが、今までよりもかなり複雑なので、
時間は掛かるでしょう……。

敵も強くなってくるので、時間が掛かってもじっくりいくといいでしょう。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
プロフィール
HN:
eclair@椿野かのと
性別:
女性
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
名作に賞味期限はないっ!
好=チョコレート・ゲーム全般
嫌=虫・杏仁豆腐
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/06 NONAME]
[12/14 NONAME]
[12/13 るにn]
[12/02 きゅーぴん。]
[12/02 きゅーぴん。]
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
Copyright ©   Baldr Eclair All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]