忍者ブログ
Admin / Write / Res
初めての方はカテゴリより『はじめに』をお読みください。 参考になった場合や質問等、コメントや拍手をくれると嬉しいです。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトル長いので、以下FDCGRと略しますよ……。

なんか最近、このタイトルが変わって同じようなゲームが
PSPで出たんですってね……。
ま、買ってないけど……。

そんな時代の流れに乗りつつ、はみ出しつつ、
今日からFinal Dragon Chronicleを攻略していこうかと思います。


※この記事はプレイ日記でネタバレを含みます。
未プレイ未クリアの方は注意してください。
また、カテゴリー『Game紹介』で、紹介しておりますので、そちらをご覧ください。

拍手[0回]


※最初に……。
階層を進めていくとPTメンバーがどんどん増えていきます。
これから、私が攻略していくPTメンバーはあくまでも一例ですので、
お好きなキャラクターで行くといいでしょう。

◆◆◆◆◆1階層◆◆◆◆◆

最初はLv2に上げながら、この場所まで行きましょう。
ダンジョンから出れば、自動的に全回復するので、
慣れないうちはゆっくりと往復しながら行くとよいでしょう。

fdc_0001.jpg
この場所の来ると、イベントで『いくのん』が仲間になります。
ただし、一度街に戻り、ギルドで加入させないとPTに入りませんので、
なるべく早くここにたどり着き、一旦撤退して、3人PTにしましょう。
いくのんはスカウトで、便利スキルを覚えるので役に立ちます。

この1階層は、ほとんどこの三人で進む事になります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

fdc_0002.jpg
ここで、鍵を開けておき、
行き来しやすいようにしておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

fdc_0003.jpg
そして、ここで愛佳(ボス)と戦闘です。
勝つと愛佳が仲間になります。
Lv4~5あれば倒せるでしょう。倒せない場合はLv上げを。

戦闘前にウォークライをかけておくと吉。

基本、通常攻撃のみで戦います。
戦闘開始後、環は挑発を相手にばら撒いて維持。
郁乃は徹底的に攻撃。
このみは、全体的なHPを見ながら回復を。
特に愛佳の魔法を食らうと、かなりのダメージを食らうので、注意。

倒す順番は右から。
左から倒そうとすると、ヒール掛けられてジリ貧になるので、
セオリーどおり、ヒール持ちを優先で倒しましょう。

愛佳が仲間になったら、ギルドに戻って、PTに入れておきましょう。
ギルドの戻る場合、来た道を戻ってもいいですが、
階層を次に進むと、帰還できるポータルがあるので、
登録するついでにそこから戻ってもいいでしょう。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1階層でのスキル振り。

◆◆◆◆◆このみ◆◆◆◆◆
振るならば、ヒールのみで。
余裕があればポイズンもあればいいですが、
今後の事を考え、ヒールのみを強化するか、
ポイントを溜めておく事をオススメします。

◆◆◆◆◆環◆◆◆◆◆
挑発を優先で。
この先壁役に徹してもらうなら、攻撃スキルよりもまず挑発。
マスタリーは無くてもOK。
余裕があれば、ウォークライを。

◆◆◆◆◆郁乃◆◆◆◆◆
クレンジングのみで。
ゴールドスティールやラッキーマインなど、一見よさそうに見えますが、
コツを掴むと、お金には困らなくなるので、
振らない方がいいです。


全体的に、1個か2個だけを選び、
ポイントを後々のために取って置くようにするといいでしょう。
まだ序盤ですので、スキルが少なくても問題ありません。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆◆◆◆◆2階層◆◆◆◆◆
ここから先は、暗くなって先が見えにくくなります。
慎重に行けばある程度は問題はないので、我慢してもOKです。
我慢できない場合はアイテムに頼りましょう(笑)

敵も若干強くなるので、ゆっくり進むといいでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

fdc_0004.jpg
この位置で、シルファが仲間になります。
メイドは非常に便利なジョブですので、
一旦帰り、PT編成のしなおしをしてもいいでしょう。

オススメは、
環・シルファ・郁乃・このみ
です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

fdc_0005.jpg
ここで、瑠璃と戦闘。
レベル上げと装備を整えておかないと、
結構痛いので、注意。

環の挑発と防御力を盾に、シルファとこのみで回復連打するか、
愛佳の魔法でガンガン攻めるか。
それはお好みで……。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

お金稼ぎのコツ。

敵を倒したり、宝箱を開けると、未鑑定のアイテムが出ますね。
売る場合は、『必ず鑑定してから売る』ことが重要です。

鑑定すれば、装備を強化できるかもしれないし、
鑑定前で売るよりも鑑定後に売った方が高いので、
鑑定料で赤字になることはありません。

もちろん、装備を取り替えながらだと
赤字になる可能性はありますが……。

それよりも、装備を変えずに安く売っても、
買えるのは回復アイテムだけですから。

重要なのは、装備品は拾うしかないと言う事です。
いらないものでも、鑑定してから売りましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ちゃんとレベル上げしながら、
メンバーの役割を決めて戦えば、回復アイテムは使わなくてもクリアできます。
レベル上げも、大量にレベル上げしなくても、
その階層のクリアレベルから、ちょーっと上げただけでクリアできますから、
よほど苦手じゃなければ、問題ないでしょう。

この1~2階層辺りは、
そのシステム的な事に慣れる感じで、進めていくといいでしょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
戦闘のコツ

このゲームの戦闘は、俗に言うヘイトシステムが導入されてます。
敵対心とか、嫌われ度とか。

分かりやすく言うと、戦闘中に取った行動によって、
キャラ各々が敵キャラに嫌われるわけです。
その嫌われたキャラが、敵から狙われやすいわけですね。

最近のMMORPGでは、採用されているゲームが多いですが、
オフラインでは、少ないかも?

上の、1階層の場面を例に言えば、
戦闘中に、環が何もせずに、このみが回復ばっかりしてると、
このみが狙われるわけです。
回復役が狙われるとダメですね。
そこで、環が挑発して、敵の攻撃を受ける役割をするわけです。

まぁ、絶対というわけではなく、可能性が上がるだけなので、
保障は出来ませんが……。
でも、このヘイトに関しては知っておくといいでしょう。



PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
プロフィール
HN:
eclair@椿野かのと
性別:
女性
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
名作に賞味期限はないっ!
好=チョコレート・ゲーム全般
嫌=虫・杏仁豆腐
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/06 NONAME]
[12/14 NONAME]
[12/13 るにn]
[12/02 きゅーぴん。]
[12/02 きゅーぴん。]
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
Copyright ©   Baldr Eclair All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]