_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
と言うわけで、今日の記事は過去を振り返ってみようと思いますよ。
ただ、リアルタイムでやってるわけではなく、
時期的には少しずれてプレイしてる上に、断片的な記憶しかなく、
ゲームそのものの話題は少ないかもしれません(笑)
まぁ、それもいい思い出と言うことで。
ZERO発売までのんびりプレイしようかと思いますが、
カセットの電池変えないとダメかもしれないっ!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
とりあえず、見つけたカセットをテストも兼ねて、
タイトルロゴだけパシャリ!!
LAL。
懐かしいですね。94年ですって。
調べたところ、LAL発売の丁度5ヶ月前に、
FF6が発売したところだったようです。
そりゃ、話題になりにくいですよね……。
初代、テイルズオブファンタジア。
声有りの主題歌を聞いた時の感動が、未だに忘れられません。
これも調べたところ、
SFC版のみ、タイトルロゴにハープ持ちの女性がいるそうです。
アクトレイザー
これは、うちのお兄がやらなくなったのでくれた物。
面白かったヨー。
FFの植松さんに、この音楽には勝てないと言わしめた作品。
当時はずば抜けたレベルの音楽だったようですね。
真女神転生
私が唯一、プレイを挫折したゲーム。
叔父さんに、これ面白いからやってみ、って言われてやりましたが、
当時の私には、怖すぎる一品でした……。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
これももらい物。
叔父さんがプレイしてたのを横で見てて、
後々やら無くなったのでもらいました。
ワンダープロジェクトJ
たぶん、初めてやった育てゲー。
今だから驚くんですけど、
このピーノ君の声、日高のり子さんだったんですね……。
新桃太郎伝説
私は、桃鉄よりも桃伝の方が好きなんです。
当時は、仲間が多すぎてよく分からなくて、
桃金浦夜という王道4人でプレイしてました。
プリンスオブペルシャ
これも当時はよく分からなかった……。
動きが妙にリアル、というのが根強く印象に残ってます……。
クロックタワー
当時、友達とビクビクしながらプレイしてました。
天井から
あれが落ちてきた時、泣きそうになったのを、
今でも覚えています……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
懐かしいですねぇ...( = =)
とりあえず、今回はFFやドラクエといった、
いわゆるメジャーなものを省きました。
まだまだあるんですけどね。
例えば~……。
FFやドラクエ、マリオ系に聖剣、ロマサガ……。
かまいたちの夜、トルネコやシレン、半熟英雄、
幕末降臨伝ONI、ファイアーエムブレム、ファーランドストーリー、
海腹川背、天地創造、大貝獣物語、ブレスオブファイア、
ソウルブレイダー、サーク、魍魎戦記MADARA2、
グレイトバトル、バトルドッジボール、
ナイトガンダム物語……etc。
適当に目に付いたものを挙げてみました。
まぁ、見て分かるとおり、
私のじゃないのが一杯あるんですけど(笑)
でも、総じてRPGが多いですねぇやっぱり。
今は何でもやりますけど、
当時はアクションとか苦手な部類でした……。
今なら難なくクリアできるものが多いかもしれないっ!
というわけで、
今日は、懐かしいSFCの作品達の話題デシタ。